離職票の「賃金支払状況等」が給与明細の「総支給額」よりも多く記載されています。
「賃金支払状況等」は失業保険の受給額に関わって来ますので、単純にお金の損得だけ考えれば多いに越したことは無いのでしょうが、
数字が合致しないのが気持ち悪く、これが法的に問題のあることかもわからず、離職票にサインできないまま悩んでいます。

会社が実際には支払っていない給料を支払ったとすると何か得をすることがあったりするのでしょうか?

会社では過去に不当な賃下げがありました。私は会社がそれを隠しているのではないかと疑っています。
全社員の分を隠しているとしたら相当な額になると思います。
(一ヶ月単位ではない夜勤手当や、明細に記載されず直接手渡される食事代など、なんだか複雑なので、計算して照らし合わせたわけではありません。これはあくまでも疑いです)

ハローワーク職員に質問したところ「会社に電話して聞いてみて」とのことでしたが、もし会社の不正行為だった場合、適当にごまかされてしまうかもしれないので、労働局など外部の機関を介するべきと思うのです。

①「賃金支払状況等」を多く記載することで会社にメリットはあるのか?(不正行為だとしたらどのような意図が予想されるか)
②ハローワークの指示通り会社に直接問い合わせるか、労働局に間に入って貰うほうが良いか。

この二点を軸に、詳しい方の意見やご指示を仰げたらと思います。
勿論こんなことは私の考えすぎで、「良くある事だし問題ない」という結論に至れば何よりです。

うまく説明できず申し訳ありません。宜しくお願い致します。
①ありません。
不当な賃下げを隠すとしても、ただの行政の事務をするだけの、ハローワークにごまかしても意味ありません。
賃下げが不当であっても、民事的な問題であり、原則として役所には関係ありません。

②労働局に行っても、まず会社に問いあわせてくださいと言われるだけです。

離職票の作成というのは、会社ぐるみではなく、一担当者や外部(労務士や税理士)が作成している場合がほとんどです。
特に労務士や事務組合が作成する場合は、賃金台帳の提示が不要なので、誤って記入する可能性はあります。

単に、会社に確認の電話を入れればいいだけだと思いますが・・・。

わざと賃金を多く記入するというのは、余程変な会社ですよ。
念のため、交通費込みの総支給ですよね?
わたしの会社についてです。
・労働時間が9時から7時です。
7時を超えないと残業代が出ません。
・ヘタしたら、昼休憩がない時もあります。
・健康診断がありません。
・有給休暇がありま
せん。
・休みの日に出勤をさせられた時の給料は出ません。
・先輩は何も手伝ってくれず、朝の掃除から帰りの掃除まで全てわたしがやらされています。立場上手伝ってほしいと言いにくいので、遠回しに伝えると、「わたし絶対トイレ掃除とかしたくなーい」「外の掃き掃除とか絶対寒いし無理!」とかゆってきます。
・会社の人誰も助けてくれず、頼れず、上の人になにもかも仕事を任せられるので荷が重いです。
・上の人にセクハラをされます。
・セクハラされたくないので冷たい態度をとると、「私情を会社に持ち込んで機嫌悪い態度をとるな」と怒られました。

他にもたくさんあるのですが思い付いたのはこのくらいです。
仕事を辞めるには、これらの理由で辞職したいと会社に伝えた方が良いのでしょうか?
穏便に辞めたいのですが、
もし伝えずに、嘘の理由で、実家に帰るなどと言って辞めたら、ハローワークなどの手続きで辞職理由にその理由が書かれるのであまりよくないのでしょうか?

詳しい方アドバイスと相談に乗ってくださいもう辛いです。
ここまでされて穏便に辞めたいとは…抜けすぎて
あっぱれです。失礼しました。如何なる理由で辞めようと勝手ですからハローワークで手続きをして下さい。
再就職活動の期間について質問させてください。

現在、再就職活動中の26歳男性です。
5月末に、一年半の留学生活を終え、帰国し今に至ります。


先日、面接で「帰国してから4ヶ月間、何してたの?就活長いね」と言われました。
正直、何も言えませんでした。。

自分では今に至るまで、転職サイトの説明会に参加、毎日ハローワークに通い求人票のチェック、担当者に履歴書や職務経歴書の添削をしてもらう、自己分析など、やれることはやってきてるつもりです。


就職は実力もありますが、時期やタイミング、運もあると思うので、上記のように言われ人格を否定された気になりましたし、途方に暮れています。

転職、再就職活動はどのくらいの期間で終えるのが相場なのでしょうか?
一大事なので、妥協の余地はないと割り切り納得いくまで(極端な話、一年くらいかかろうとも)続けるべきでしょうか?

経験された方など、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
転職活動を、昨日で終えた者です。

41歳の私でも、1ヶ月の転職活動で3社の内定を頂きました。

昨日、転職する1社を決めて残りの会社に辞退の申し入れをしました。

私は、妥協もしてないですよ。

あなたの年齢なら、1ヶ月以内でしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN