会社の人事を担当しています。ハローワークにお願いしてパートさんを雇いましたが、接客業に向いてないようでしたので1日でやめてもらいました。その方が労働基準局訴えるというのですが。
募集内容にも試験採用3日と記載し、ご本人にも最初に了解をえています。お給料と交通費もお支払いすることもお話しました。一旦は了解されたのですが、夕方になってお酒によって何度も電話をしてこられその上「やくざつれてみせに怒鳴りこんだろか」
とかさんざんわめかれました。労働基準局に訴えられた場合こちらが悪いのでしょうか?
解雇の理由にはもう一つ店のお客様からその方の評判等を聞きとんでもない人だとわかったこともあるのですが、解雇時にはご本人には接客業には不向きなようなのでとお伝えしています。これから何度もいやがらせの電話がくるのではと不安です。
それはひどい。
逆に労働基準監督署に、こちらが相談されるのが一番です。
試用期間内ですので、通常は問題ありません。もう何も言ってこなくなっても一応、労働基準監督署への相談だけでも。
舞浜周辺観光について
まだまだ先の話ですが、10月の3連休に義両親を連れて遊びに行こうと思っています。
泊まるホテルは舞浜周辺を予定していますが、まだ決めていません。

*人ごみが得意ではない、地方からやってくる50代後半の義両親を連れて行ける場所
*交通手段は基本的に車移動で、駐車場完備もしくは周辺にコインパーキング等がある場所
*1歳になる子供を連れていっても大丈夫な場所

移動時間は特にありません。(30分でも2時間でも大丈夫です)
立ち寄りポイントなどがあれば、ドライブでも可です。

良いプランがあれば教えてください。
舞浜周辺にはTDLぐらいかないので.近場で葛西臨海公園だと舞浜から車で10分.後はお台場だと車で30分ですね
公務員の採用試験を受けるのは求職活動になりますか? あと内定した場合、合格した日から採用日(平成25年4月1日)までの仕事は探す必要があるって本当ですか?
最終合格者の発表は12月27日です。 合格であれば内定届けをハローワークに出すことになりますが。1月~3月までの仕事探しはするように求められると聞きました。
1月から3月まで雇用保険で遊んでいることは認められないんでしょうか?

内定から採用までは1ヶ月が限度とかそういった基準があるんでしょうか?
公務員試験を受験して合格し採用されるのに何故ハローワークが関係あるのですか。
臨時職員なら理解できますが正規の職員なので雇用保険はハローワークを介す必要は無いでしょう。
採用日までは職が無いのですから雇用保険の受給は可能でしょう。なので求職活動から除外ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN