雇用保険について教えてください。
先月会社を辞めて、現在転職活動中です。
前職では雇用保険加入しており、失業手当などの手続きもしました。(現在給付制限中です)
そこでいくつか質問があります。


このまま失業手当や再就職手当などを受給せずに就職した場合、
次の就職先(パートやバイトも含む)が雇用保険に加入するところだったら、
前職の分も通算されるのでしょうか?

逆に、雇用保険加入が無いところだった場合は、前職分は完全に抹消…みたいになるのでしょうか?
あと、雇用保険加入が無い場合(確か例外を除いて加入が義務づけられていたような…)、
個人で加入を促せる術はないのでしょうか?

少し気になったのでどなたか教えていただけると幸いです。
このまま、失業給付や再就職手当の条件を満たさずに、再就職をした場合、次に失業するような事が有っても前職と通算された加入期間が適用されるので、手厚い保障を受ける事が出来ます。
ただし、加入期間に比例して受給額や給付日数が増えるワケではないので、無謀な再就職は辞めておくべきです。特に会社都合で離職し、次の再就職先が自己都合になると、却って給付日数が減る事になってしまいます。

次の再就職先が、不正な雇用保険料逃れをやっていると、1年の経過で以前の記録は完全に無効になってしまいます。私の場合も、福岡に本社のあるクソ企業のおかげで、10年以上の加入履歴をパーにされました。

当時の私は、制度を良く知らず、キチンとした手続きが出来なかった事を悔やんでいます。

もし、会社が不正に雇用保険の加入を怠っていれば、事業所を管轄するハローワークで、雇用保険の被保険者であることの確認請求を行えば、行政の権限で強制的な加入が果たされます。この場合、最大2年の遡及となりますので、、やはり3年の経過で以前の加入履歴がパーとなるので、確実に3年以内の手続きをしなければなりません。
うつ病で上手く仕事も続かないのですが、お医者さんに言うと休めといわれます。しかし、現実問題私が働かないと生活が出来ない状態なので、働くしかありません。
現在、派遣で6ヶ月弱働けたのですが、体調が悪くなり半月お休みをいただきました。今日から復帰だったのですが、やはり体調がわるくなりお休みを貰いました。1度迷惑をかけるからと退職を申し出たのですが、人が足りないからなんとかいて欲しいとの事と私の収入面での都合で残ることになりました。しかし、いまの仕事はストレスも多く、また1度辞めるという意識でそれに対するストレスも一段落しての復帰の話だったので、不安定でしかたがありません。 正直このような状態が続くのであれば辞めるべきなんだとも思います。けれど、生活のことを考えるとどうしても踏ん切りがつかず・・・。半年なので雇用保険はもらえるのかもしれませんが、時給制のものだったので貰えてもかなり少ないと思うし。
私は障害者2級とかを持っているわけではないので、そういった点でもある意味行政の支援的なものは得られないので、悩んでいます。
ハローワークなどで相談したら障害者用の求人とかを紹介されるのでしょうか?
うつ病である以上治療を再優先させるとなると医師は休職しなさいといいます。バンバン働きながら治療をしましょうとは言いません。辞めたいと思うのは鬱病の症状がそのようにさせているだけかもしれません。またうつ病の場合半月休んだからといって直ちに回復するということもありませんので、復帰となっても辛い状態が変わらないと思います。ですからあまり無理をしないようにしてください。
さて、雇用保険ですが雇用保険に加入している場合は支給対象となります。派遣であるとかバイトであるということは関係ありません。正社員や派遣社員関係なく過去12ヶ月の支給額をベースに給付額を決定します。また、ハローワークで障害者枠を利用する場合は精神障害者福祉手帳を持っていることが必須となりますので、手帳申請をしているという状態でないと利用は難しいかもしれません。
現在、父の会社(会社か個人事業かわかりません。)に勤めていますが、社会保険に加入していません。
五月から引き継ぐ事になります。
職種は、空港でのカウンター業務、搭載物の搭降載等、空港業務全般です。
ちなみに、会社名はありません。屋号があります。
近くの社会保険事務所で、「社会保険」に加入できるか、相談したところ加入は難しいと言われました。ハローワークでも同様に難しいといわれました。賃金の支払方法は、受託先の会社から父の口座へ毎月一定額が振り込まれ、それを全職員へ配分しております。(真ん中には、一円も残りません。)
理由は、雇用形態が「一人親方」的だと言われました。
「一人親方」って、どんな雇用形態ですか。
私の務め先は、会社か個人事業所かわかりません。
会社と個人事業所とは、何が違うのでしょうか>
今後、会社化するには、どのような手続きをすればいいのか教えて下さい。
長文で申し訳ございません。宜しくお願いします。m(__)m
> 「一人親方」って、どんな雇用形態ですか。
雇用されているのではなく、請負契約です。

今、税金関係どうなってますか? 源泉徴収などもされておらず、
個人で確定申告しているのではないですか?

個人的に事業をやっているのが、個人事業主です。 1人でやってると1人親方
建設業の職人さんに多いです。

会社をつくるには、行政書士さんなどに依頼するのが、お金はかかりますが、楽です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN