営業職で2月から就職しました。
求人票を職安で見つけ、職安の方からも
・試用期間3カ月、条件は社員と同じ
・基本給あり
・交通費支給

と言われ、面接の段階では
インセンティブの話のみでした


いざ入社してみると、試用期間はインセンティブの単価?のみ
基本給は無し、交通費も社員になってから…

契約書も書いてません。
試用期間の先輩たちも
契約書一切書いてないそうです。

その話を自分の班の上司にしたら
「騙されたと思いたきゃ思え、職安に行きたきゃ行け」
と言われ、それからはほぼ無視されます。

試用期間終わればノルマ達成手当が3万?だか付くらしいのですが…


職安に行ってもどうしようもない話ですかね?
どこへ相談に行ったらいいんでしょう…

次が見つかり次第辞めるつもりではいますが
給料手渡しなので、きちんとしないと支払ってくれるのかすら分かりません…

どなたか解答お願いします_(._.)_
<補足>
>因みに、上司から次は辞めさせると言われました…
試用期間は、企業が本採用をせずに解雇をしても法律では問題なく、あなたが仕事をしながら転職活動をしても責められることではないです。
どこから動くといえば、仕事をしながらでもよいので転職活動をすることだと思います。
もし、仮に面接を受けたいと思う企業がみつかった場合、今の職場は福利厚生の手続きもしていなければアルバイトと書かれても問題ないでしょう。
ですが、あなたが再度、同じハローワークに行くことになってしまえば、今の事情を話さなければ何もわからない職員は疑問に思うし、あなたの就労に対する意識を誤解されてしまうと思うのでハローワーークを利用する場合は求人票の記載にちがいがあることは話したほうがよいと私は思います。

…………………………
>「騙されたと思いたきゃ思え、職安に行きたきゃ行け」と言われ、それからはほぼ無視されます。
班の上司は、職安に提出している求人票とはちがいがあることを認めているようなものですよね…
試用期間を用いている企業は多いことですが、社員の入替わりが激しい職場なのだろうと思います。
>試用期間終わればノルマ達成手当が3万?だか付くらしいのですが…
ノルマを達成しなければ当然、手当ては貰えないわけですが、このような企業はノルマ達成には厳しくて相当強引な営業?!をさせる企業なのでは?!とも想像します。
私は、早くに転職活動をすることをお勧めしますが、まずは職安に行って求人票の記載にちがいが多いことを報告,相談をしたらよいと思います。
その企業は職安に注意をされるでしょうし、場合によっては職安での求人活動を停止されてしまうと思います。
もし、あなたの気持ちとして↑のようなことをして欲しくない場合は、職安には言わずに自己都合を理由にして辞めればよいと思います。
>給料手渡しなので、きちんとしないと支払ってくれるのかすら分かりません…
給料を支払って貰えない場合は、労基署に相談をすればよいですし、受け取りに行きたくない場合はあなたの口座に振り込んで貰うようにお願いしたらよいでしょう。
30代前半、男、既婚者です。
ウツとパニック障害を併発し休職して、半年が経ちました。現状、睡眠リズムも整わず、日中もゴロゴロしてる時間が多いです。
会社(建設業)の保健師から、復職は難しい、と、いうニュアンスのことを言われています。自分でも難しいと思います。主な理由は人間関係と、残業です。

この状況を大学時代の指導教員に相談したところ、公文のようなところからのスタートでしょうか、とのアドバイスでした。
子供相手に単純な問題を教える、と、解釈していますが、お金的には厳しいです。

他に、どんな仕事ならお金を得れるだろうか?と、自問自答しています。
ネットでの仕事も探してみましたが、低収入が多いです。

ウツ、パニックを抱えながら、皆さんはどのように収入を得ていますか?

以下、簡単な略歴です。

都内私立大学卒
同大学院修士卒
同大学院博士単位取得後退学
建築学会の査読論文は通ってます(黄表紙)
修士時代、助手に採用
博士時代、学振のDC1に採用
博士の退学の理由は、大腸の病気になり、2ヶ月入退院と安静を余儀無くなり、研究が止まり、博論の提出期限に間に合わず、退学しました

その後、就活をしましたが、どの会社も書類落ち。何社か面接してくれましたが、開口1番、博士がなんでウチに?でした。で、落ちました。
結局、親のコネで、現職に就くも、まわりとうまくやれず、ウツとパニック障害になりました。
親のコネのもあり、現状、実家と絶縁状態です。親と会うと、顔が真っ赤になり、言葉が出ず、フリーズしてしまいます。10分程度、親から説教っぽい話を聞いて、発作が起きました。それ以降、実家に近づいていません。実家は頼れませんし、妻の実家は申し訳なさすぎて、顔出しすら負い目を感じています。

ざっくりとした、相談で大変恐縮ですが、よろしくお願いしますm(._.)m
あなたの場合、まず精神的に落ち着くことが必要でしょう。今の状態で仕事が出来るとは思えないんですが…。

>博士の退学の理由は、大腸の病気になり、2ヶ月入退院と安静を余儀無くなり、研究が止まり、博論の提出期限に間に合わず、退学しました
何故これで退学になるんでしょう?通常、博士課程は6年まで居られると思いますが…たった2ヶ月遅れた程度では、卒業が1年延びることはあっても卒業できないほどにはならないはずですよ?
多分、遅れが出たことで精神的に焦ったんではないかと思いますが…。

>開口1番、博士がなんでウチに?
面接を受けに行くのにこの質問は想定内の筈です。あなたがいた大学では博士課程の学生に対する就職支援をしていなかったでしょうか?
もしそういうところに相談していたなら、企業側が博士号取得者に何を期待しているかも教えてくれたはずです。それを聞いていれば、アプローチの仕方も変わったと思いますが…。

たとえば、面接でそう聞かれたのなら「自分はこれまで大学院で研究に取り組んできて、問題を解決するに当たり問題の把握し、科学的な分析を加え、問題を解決する方法を学んだ。今後はこの能力を社会に還元したいと考え民間企業への就職を選んだ。御社でこの力を役立てたい」とでも言う内容を、もっと膨らまして答えれば良かったんだと思いますよ。

>ネットでの仕事も探してみましたが、低収入が多いです。
そりゃそうでしょう、誰にでも出来る仕事は募集してくる人が多いので低収入になります。
でも、あなたは博士課程まで進学しているんですからある分野においては能力を発揮できるはずです。これは知識が豊富とかそういうことではなく、上で書いた問題を把握して解決する能力のことです…中退では説得力に欠けるかも知れませんが、そんなことはどうにも出来ないのでこの際おいておきましょう。何とでも取り繕うことは可能です。


ただ、今のあなたはこういう対策をしても、就職してから上手くやっていける精神状態には見えません。まずは精神的に落ち着きましょう。
そのために食いつなぐために公文というのは考慮しても良い選択肢でしょう。何も一生それを続けろと言っているのではありませんから。
就職活動をしていても自分のやりたい仕事や興味のある仕事がない場合、その中でどうやって仕事に就いていったら良いでしょうか?また同じような経験をして就職された方は、どうやって決めていき
ましたか?
絶対にやりたくない仕事を洗い出し、そこからまぁやってみてもいいかなってゆう仕事に応募します。
やりたい仕事はなくても、給料は最低これくらい欲しい、休みはどれくらいだ、働く時間帯、場所などの理想はあるんじゃないですか?ハローワークや就活サイトではそうゆう条件も入れて検索することが出来るのでそうやって絞っていくと何か見つかるのでは?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN