ハローワーク(職安)について質問です。
例えば、Aのハローワークには掲載されていない、他のBのハローワークに掲載されている求人をみるとき、求人番号で見られるのでしょうか?
現在の求人票は、東京で一括管理されていますから、ハローワークの端末機の中では、全国どこで回覧しても同じです。

地区ごとで出ていない求人票は、ありません。
9月に退職をし、先週離職票が届いてからすぐに雇用保険の手続きをしにいきました。
説明会は今月28日になります。
第一回失業認定日は来月7日でした。
一身上の都合による自己退社ですが、一
応先週のハローワークでの話では、残業過多による会社都合になるとのことでした。
今日、ハローワークの求人で魅力的なものを見つけました。
一般事務ですので、すぐになくなってしまいそうな気がします。
私は雇用保険を受給するのであれば、明日ハローワークに出向いてその求人の詳細を聞き、応募するといったことはまだしてはいけないのでしょうか?(その際、失業認定日までは何もできませんか?)
それとも就職活動自体はしても構わないのですか?
逆。
求職しない人は「失業」と認められません。

明日にでも再就職するつもりで求職する人しか受けられません。

積極的に求職活動をして下さい。
麻生政権はそんなにダメですか。
批判ばかりしてる民主が政権を握ったところで
自民以上の仕事ができるのでしょうか。
麻生政権でなく自公政権は政権を担う資格は無いですよ。
今度の15兆円バラマキでどれ位の国民が恩恵を受けたのでしょうか?
バラマキの穴埋めによる増税で貧困格差社会拡大は間違え有りません。
低所得者や年金生活者はマスマス苦しい生活を送る事になるでしょう。
この様な貧困格差社会をへいきで拡大させる自公政権には政権を担う資格は有りません。
早急に政権を自公以外に変えるべきです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN