失業手当受給について教えて下さい。
状況としまして…2年間勤務、自己都合で去年退職。給付日数は90日、受給期間満了日は26年10月20日。
待機満了日は25年12月3日、最初の認定日は12月18日、給
付制限12月4日〜3月3日。
先日、6ヶ月間の仕事に採用され3月20日から勤務できることになりました。(雇用保険には加入できる様です)
質問なのですが、失業手当受給を停止申請できる期日はあるのですか? 6ヶ月後再申し込みをしたいのですが手続きできる最終期日はあるのですか?
また、再申し込み後に頂ける失業手当は満了日の26年10月20日までの(約30日分程度)支給のみですか?
それとも期日は再申し込みからで90日分頂けるのですしょうか?
6ヶ月後も求職活動できます。
無知なところだらけで申し訳ありません。
ハローワークには3月5日に行ける予定ですが、事前情報頂けたら幸いです。
状況としまして…2年間勤務、自己都合で去年退職。給付日数は90日、受給期間満了日は26年10月20日。
待機満了日は25年12月3日、最初の認定日は12月18日、給
付制限12月4日〜3月3日。
先日、6ヶ月間の仕事に採用され3月20日から勤務できることになりました。(雇用保険には加入できる様です)
質問なのですが、失業手当受給を停止申請できる期日はあるのですか? 6ヶ月後再申し込みをしたいのですが手続きできる最終期日はあるのですか?
また、再申し込み後に頂ける失業手当は満了日の26年10月20日までの(約30日分程度)支給のみですか?
それとも期日は再申し込みからで90日分頂けるのですしょうか?
6ヶ月後も求職活動できます。
無知なところだらけで申し訳ありません。
ハローワークには3月5日に行ける予定ですが、事前情報頂けたら幸いです。
〉失業手当受給を停止申請できる期日はあるのですか?
そもそも「停止」という制度は存在しません。
すでに受給資格者証をもらっているようですから、手続きは終わっています。
3月4日~19日の分の手当を受けることができるだけです。
受給期間満了前に再度離職したなら、残りの手当を受けることができますが。
※再就職先で新たな受給資格を得ていない場合に限る。
そもそも「停止」という制度は存在しません。
すでに受給資格者証をもらっているようですから、手続きは終わっています。
3月4日~19日の分の手当を受けることができるだけです。
受給期間満了前に再度離職したなら、残りの手当を受けることができますが。
※再就職先で新たな受給資格を得ていない場合に限る。
ハローワークへの提出離職票で、離職理由を会社は自己都合としましたが、私は退職勧奨にチェックしてその内容で提出しました。
結局ハローワークは「正当な理由のある自己都合」と判断して給付日数360日は同じですが
しかし離職理由に異議があり、審査請求で「離職理由が違う」と異議申立しましたが、受付けられませんでした。その理由が「離職理由は審査請求の対象にはなりない」とのことです。いくら給付日数が同じだからといってこんなことがあるのでしょうか。
特定受給資格者となるかならないかの違いだそうです。
以下は、後で分かったこと。
ハローワークは離職理由の対立に気づいたが、「離職者本人が正当な理由のある自己都合で了解したものとして異議申立を受付けず」八ヶ月間放って置かれました。その後でハローワークが私に無断で勝手に離職理由を「正当な理由のある退職勧奨」と変更(=補正)したと言う。
行政用語としての補正とは普通期限があるものではないでしょうか。期限なしで離職者本人に無断でやっていいものでしょうか?
前回の質問内容が正確でなかったので修正しました。
結局ハローワークは「正当な理由のある自己都合」と判断して給付日数360日は同じですが
しかし離職理由に異議があり、審査請求で「離職理由が違う」と異議申立しましたが、受付けられませんでした。その理由が「離職理由は審査請求の対象にはなりない」とのことです。いくら給付日数が同じだからといってこんなことがあるのでしょうか。
特定受給資格者となるかならないかの違いだそうです。
以下は、後で分かったこと。
ハローワークは離職理由の対立に気づいたが、「離職者本人が正当な理由のある自己都合で了解したものとして異議申立を受付けず」八ヶ月間放って置かれました。その後でハローワークが私に無断で勝手に離職理由を「正当な理由のある退職勧奨」と変更(=補正)したと言う。
行政用語としての補正とは普通期限があるものではないでしょうか。期限なしで離職者本人に無断でやっていいものでしょうか?
前回の質問内容が正確でなかったので修正しました。
処分に不服があった場合は、その処分のあった事を知った日の翌日から60日以内に、雇用保険審査官に審査を申し出る事が出来ます。職員によりすんなり受け付ける人もいれば、訳のわからない人もいます。八か月も放置するのは異常ですし待機期間も決まってますので、職務怠慢と言うしかないです。まだ貰われて無い場合は、保険審査会の裁決を径ないで提起することが出来ますので、提起する事です。
こんにちは。私は高卒からずっと今の会社でハローワークに行ったことがありません(;_;)(;_;)それでいろいろ教えて頂きたいんですが…まず私は住民票は実家で今別の県で働いてる状態で、実家に帰ろうとは思ってません
。なので今いるところで部屋探して、働こうと思っています!
こういう場合 ハローワークはどこでも
通っていいと聞いたんですが、失業保険はどうなるんでしょうか?ネットでみていたら自宅住所の管轄とかいてあり、お部屋探してしまったら そこが当てはまるのでしょうか…?
よくわからないので教えて下さい!
。なので今いるところで部屋探して、働こうと思っています!
こういう場合 ハローワークはどこでも
通っていいと聞いたんですが、失業保険はどうなるんでしょうか?ネットでみていたら自宅住所の管轄とかいてあり、お部屋探してしまったら そこが当てはまるのでしょうか…?
よくわからないので教えて下さい!
住民票は生活の本拠(3か月以上住居が目安)に登録をして決まります。新しい住居に引っ越して暫くそこに住む予定でしたら住民登録をすれば、実家から移ることになり、行政の諸手続きはそこでできるようになります。かなり長い間実家に住んでいないのに、住民票がそのままなのは、適切ではないので、これを機会に移すべきです。
32歳からの転職
家のリフォームや、補修などを取り扱える内容で、独立を見据えて働きたいのですが、
どの様に検索をかければ、よいでしょうか?
又、ハローワークで形式を絞って探せるサイトはありますでしょうか??
あわせての質問で申し訳御座いませんが、現在の仕事でなかなかハローワークに行く時間が取れず
この様な場を借りて質問させて頂きます。
家のリフォームや、補修などを取り扱える内容で、独立を見据えて働きたいのですが、
どの様に検索をかければ、よいでしょうか?
又、ハローワークで形式を絞って探せるサイトはありますでしょうか??
あわせての質問で申し訳御座いませんが、現在の仕事でなかなかハローワークに行く時間が取れず
この様な場を借りて質問させて頂きます。
自宅のネットで「ハローワークインターネット」で検索すると出てきますよ、
入力は職業欄には「生産工程」かまたは「建設」ですね、
産業は「建設業」です。
入力は職業欄には「生産工程」かまたは「建設」ですね、
産業は「建設業」です。
失業保険についての質問なんですが、ただいま前勤めていた仕事を辞め、失業保険を1ヵ月ほど前から貰いだしたんですが、私は社会不安障害で薬を服用中です。ハローワークから就職の案内が来て、
さすがに長々就職活動せずに手当だけ貰うのも心苦しくなってきました。
そこで、今ハローワークに社会不安障害であることを伝えて、失業保険を貰うのを先に延期することは可能なのでしょうか?
長く分かりにくい文章かもしれませんが回答よろしくお願いいたしますm(__)m
さすがに長々就職活動せずに手当だけ貰うのも心苦しくなってきました。
そこで、今ハローワークに社会不安障害であることを伝えて、失業保険を貰うのを先に延期することは可能なのでしょうか?
長く分かりにくい文章かもしれませんが回答よろしくお願いいたしますm(__)m
結論から書きますと、可能です。
難しい言葉で書くと、
「引き続き30日以上就業できない状態がある場合、その期間を延長することができる」
のです。最大延長期間は通算4年。
質問者様の場合、現状のご体調では労働ができないわけですから、その旨、ハローワークで手続きをすれば、受給を先延ばしにして、体調が良くなってから、就職活動を開始したときに、受給を再開することができます。
*逆に言うと、就職活動をできない人には雇用保険は払わないよ!って制度です。
診断書などが必要かもしれませんので、とりあえず、電話でもハロワに確認してみてください。
正当な手続きです、ご安心を!
但し、貰っていた時期は、就職するつもりであったとしてくださいね。
ここ最近、体調が不安になったと、、、
当初から就職をするつもりはなかった、ということだと虚偽の申請になっちゃい、返却を求められるかもしれません。
難しい言葉で書くと、
「引き続き30日以上就業できない状態がある場合、その期間を延長することができる」
のです。最大延長期間は通算4年。
質問者様の場合、現状のご体調では労働ができないわけですから、その旨、ハローワークで手続きをすれば、受給を先延ばしにして、体調が良くなってから、就職活動を開始したときに、受給を再開することができます。
*逆に言うと、就職活動をできない人には雇用保険は払わないよ!って制度です。
診断書などが必要かもしれませんので、とりあえず、電話でもハロワに確認してみてください。
正当な手続きです、ご安心を!
但し、貰っていた時期は、就職するつもりであったとしてくださいね。
ここ最近、体調が不安になったと、、、
当初から就職をするつもりはなかった、ということだと虚偽の申請になっちゃい、返却を求められるかもしれません。
関連する情報