ハローワークについて
ハローワークで、気になる企業を見つけた時に、受付に行きますが、その時、応募をしないで、気になる事や質問のみを聞く事は出来ますか?
ハローワークで、気になる企業を見つけた時に、受付に行きますが、その時、応募をしないで、気になる事や質問のみを聞く事は出来ますか?
できますが、あまり意味がありません。
受付で「就職相談」と言えば担当の職員に質問できます。
(たとえ応募する気が無くても)
しかし、職員はその企業を知りません。
書類に書いてある文章の内容しか解りません。
そこで職員は企業に電話して教えてもらいます。
(もちろんあなたが応募すると思って)
でも、聞ける事と聞けない事ってありますね?
たとえば・・・
「この企業はブラックじゃないですか?」
なんて聞けません。
電話もできません。
だから、あまり意味が無いのです。
どうしても気になるのなら実際に面接して面接官や社員の行動、企業の雰囲気を感じてください。
気に入らなければ辞退すればいい事です。
受付で「就職相談」と言えば担当の職員に質問できます。
(たとえ応募する気が無くても)
しかし、職員はその企業を知りません。
書類に書いてある文章の内容しか解りません。
そこで職員は企業に電話して教えてもらいます。
(もちろんあなたが応募すると思って)
でも、聞ける事と聞けない事ってありますね?
たとえば・・・
「この企業はブラックじゃないですか?」
なんて聞けません。
電話もできません。
だから、あまり意味が無いのです。
どうしても気になるのなら実際に面接して面接官や社員の行動、企業の雰囲気を感じてください。
気に入らなければ辞退すればいい事です。
シングルマザーの資格
シングルマザーが資格をとるなら、どのようなものが役にたちますか?
今は製造のパートですが将来的には事務系がいいかなと考えています。
医療系は考えてません。
ちなみに事務ならばパソコン系の資格がいいでしょうか?
まずパソコンのワードエクセル→簿記といったかんじがいいのか...
今のパート先でフルで働いたとしてもこの先子供にお金がかかるので、収入がたりないので悶々と考えていました(-.-;)
シングルマザーが資格をとるなら、どのようなものが役にたちますか?
今は製造のパートですが将来的には事務系がいいかなと考えています。
医療系は考えてません。
ちなみに事務ならばパソコン系の資格がいいでしょうか?
まずパソコンのワードエクセル→簿記といったかんじがいいのか...
今のパート先でフルで働いたとしてもこの先子供にお金がかかるので、収入がたりないので悶々と考えていました(-.-;)
私もシングルマザーで、2年チョイ前までずっとパートでした。(私29歳、子供10歳)
私の場合もパートだと先行きが不安で、事務系の正社員で働きたかったのですが、中卒なうえPCスキルも全く無かったのでとりあえず職業訓練でエクセル・ワードの講座に申し込みました。(講座3ヶ月プラス実習1ヶ月)
朝9時から夕方4時まで学校です。勉強終了まじかの時に学校でエクセル・ワードのマイクロソフトスペシャリストの資格取得。
(面接では特に役に立ちませんがとりあえず)学校のお金は私の場合無料でした。
現在は職業訓練の補助制度が変わり、母子家庭なら一定の生活補助が毎月貰えるようです。
一度検討してみては?(詳しい事はハローワークに相談して下さい)
中小企業で事務を2年以上してますが、現在簿記の学校へ仕事帰りに通ってます。
事務希望ならPCスキルを最低限勉強し、いずれ簿記も取得した方がいいと思いますよ。
いろいろ出来る人はどこでも必要とされますし。
ちなみに就職は最初から実務経験プラス簿記2級以上ないと経理ではいきなり雇ってもらえませんので質問者様の書いている流れでいいと思います。
大変なご時勢ですが、こんな私でも正社員として現在の社長に拾って頂けましたのであきらめず頑張って下さい!!
私の場合もパートだと先行きが不安で、事務系の正社員で働きたかったのですが、中卒なうえPCスキルも全く無かったのでとりあえず職業訓練でエクセル・ワードの講座に申し込みました。(講座3ヶ月プラス実習1ヶ月)
朝9時から夕方4時まで学校です。勉強終了まじかの時に学校でエクセル・ワードのマイクロソフトスペシャリストの資格取得。
(面接では特に役に立ちませんがとりあえず)学校のお金は私の場合無料でした。
現在は職業訓練の補助制度が変わり、母子家庭なら一定の生活補助が毎月貰えるようです。
一度検討してみては?(詳しい事はハローワークに相談して下さい)
中小企業で事務を2年以上してますが、現在簿記の学校へ仕事帰りに通ってます。
事務希望ならPCスキルを最低限勉強し、いずれ簿記も取得した方がいいと思いますよ。
いろいろ出来る人はどこでも必要とされますし。
ちなみに就職は最初から実務経験プラス簿記2級以上ないと経理ではいきなり雇ってもらえませんので質問者様の書いている流れでいいと思います。
大変なご時勢ですが、こんな私でも正社員として現在の社長に拾って頂けましたのであきらめず頑張って下さい!!
失業保険と就職手当について教えてください。
具体的にはいくらもらえるかです。
今月いっぱいで仕事を辞めます。
8月1日にハローワークに手続きに行ったとしても待機期間があると聞きました。
また、友達が「就職が決まるとお祝いがもらえる」と話していました。
自己都合の退社です。
最短でいつからいくら失業手当がもらえるのでしょうか?
仕事が見つかったときもらえる手当はいくらくらいでしょうか?
ネットで調べてもわかりづらかったので質問しました。
よろしくお願いします。
具体的にはいくらもらえるかです。
今月いっぱいで仕事を辞めます。
8月1日にハローワークに手続きに行ったとしても待機期間があると聞きました。
また、友達が「就職が決まるとお祝いがもらえる」と話していました。
自己都合の退社です。
最短でいつからいくら失業手当がもらえるのでしょうか?
仕事が見つかったときもらえる手当はいくらくらいでしょうか?
ネットで調べてもわかりづらかったので質問しました。
よろしくお願いします。
自己都合を会社都合には簡単に変更出来ます、今回の質問とは外れますから詳しくは言いません、失業給付は離職票が基準に成りますから、いくらかは分かりません、就業給付は先の失業給付に反比例して減額されます、つまり失業給付を全額受けたならば就業給付は当然無しです、御自身の状況を教えて頂かないとざっくりの回答しか出来ません。
関連する情報