ハローワークでは離職票を再発行してもらえないのでしょうか?
22歳、女です。今年の八月末に自己都合で退職しました。
何件か調べてみると、離職票を紛失してしまった場合に、再発行をハローワークでしてもらえた方がいらっしゃいました。
それによると、"再交付申請書と身分証明書が必要"とありました。
自分はそのつもりでハローワークへ行ってきましたが、受付ではそもそもハローワークではできません、と言われてしまいました。・・・しかし受付の人の話をよく話を聞いていると、離職票-①はここで再発行できるとのことでした。
結局できるのかと安心し、お願いしようとしましたら、別の係りへ通された所では「できません」と言われました。
私はこういう話にはとても疎いので、だんだん混乱してきました。第一、離職票が二種類あること事体知らなかったです。「失業保険の手続きには原本の離職票が必要・退職された会社から再発行を依頼してください」と言われました。
国民健康保険に切り替える際に離職票を提出したあとに返却してもらえなかったのかと聞かれて、良く覚えていませんでしたから、市役所にあるかもしれないから確認するように求められました。
私の説明不足もあると思われますから問題にはしませんが、しかし、自分でも話がかみ合っていたような気がしません。
「誰がそんなこと言ったのか」の詰問は役人らしからぬ感じもしましたし、なんの為に別の係りの所へわざわざ通されたかも判然としないです。
①ハローワークにて離職票の再発行は可能ですか。
②また、再就職手当を 後に、失業保険を行っていないという理由で受給できないということになりますか。
この二つについてご回答願います。
ともかく月曜日に市役所へ原本の確認をしに行きたいと思います。
けれどない場合は会社へ依頼するほか無いにしろ、再交付申請書とはそれでは何のための物なのやらわからないので、合わせてそのことについてもご回答願います。よろしくお願いします。
22歳、女です。今年の八月末に自己都合で退職しました。
何件か調べてみると、離職票を紛失してしまった場合に、再発行をハローワークでしてもらえた方がいらっしゃいました。
それによると、"再交付申請書と身分証明書が必要"とありました。
自分はそのつもりでハローワークへ行ってきましたが、受付ではそもそもハローワークではできません、と言われてしまいました。・・・しかし受付の人の話をよく話を聞いていると、離職票-①はここで再発行できるとのことでした。
結局できるのかと安心し、お願いしようとしましたら、別の係りへ通された所では「できません」と言われました。
私はこういう話にはとても疎いので、だんだん混乱してきました。第一、離職票が二種類あること事体知らなかったです。「失業保険の手続きには原本の離職票が必要・退職された会社から再発行を依頼してください」と言われました。
国民健康保険に切り替える際に離職票を提出したあとに返却してもらえなかったのかと聞かれて、良く覚えていませんでしたから、市役所にあるかもしれないから確認するように求められました。
私の説明不足もあると思われますから問題にはしませんが、しかし、自分でも話がかみ合っていたような気がしません。
「誰がそんなこと言ったのか」の詰問は役人らしからぬ感じもしましたし、なんの為に別の係りの所へわざわざ通されたかも判然としないです。
①ハローワークにて離職票の再発行は可能ですか。
②また、再就職手当を 後に、失業保険を行っていないという理由で受給できないということになりますか。
この二つについてご回答願います。
ともかく月曜日に市役所へ原本の確認をしに行きたいと思います。
けれどない場合は会社へ依頼するほか無いにしろ、再交付申請書とはそれでは何のための物なのやらわからないので、合わせてそのことについてもご回答願います。よろしくお願いします。
“離職票”ならハローワークで出してもらえると思います。
紛失されたなら・・・
勤めていた会社で離職証明が出ているワケですから、それを元にハローワークが“離職票”を作成します。
無理って言われたら・・・
そのお辞めになった会社に“離職証明”を再発行してもらい、ハローワークで“離職票”を作成してもらって下さい。
紛失されたなら・・・
勤めていた会社で離職証明が出ているワケですから、それを元にハローワークが“離職票”を作成します。
無理って言われたら・・・
そのお辞めになった会社に“離職証明”を再発行してもらい、ハローワークで“離職票”を作成してもらって下さい。
ハローワークで失業保険の申請をし、再就職が決定し再就職手当の手続きをしようとしていましたが、
実は再就職した仕事があまりにも最初の条件と違うため辞めようか悩んでいます。
まだ再就職手当を受給するための書類をハローワークに提出はしていない場合、今の仕事を辞め、また違う所を受けて再就職した場合、再就職手当がもらえるんでしょうか?
実は再就職した仕事があまりにも最初の条件と違うため辞めようか悩んでいます。
まだ再就職手当を受給するための書類をハローワークに提出はしていない場合、今の仕事を辞め、また違う所を受けて再就職した場合、再就職手当がもらえるんでしょうか?
給付日数が残っていれば、元の受給資格で継続して基本手当の給付を受けることはできますし、次に就職した際に給付日数が1/3以上残されていれば、再就職手当の申請も可能です。
申請前と言うことであれば入社してから1か月以内でしょうから、雇用保険に加入はしていても、新たな受給資格は発生していないと思いますので、まったく問題ないと思います。
手続き時の提出書類は、雇用保険受給資格者証と離職票になりますが、離職票が遅れる場合は離職事由証明書で仮の手続きができるとのことですので、早めに手続きしてください。この場合は給付制限等はないということのようです。
申請前と言うことであれば入社してから1か月以内でしょうから、雇用保険に加入はしていても、新たな受給資格は発生していないと思いますので、まったく問題ないと思います。
手続き時の提出書類は、雇用保険受給資格者証と離職票になりますが、離職票が遅れる場合は離職事由証明書で仮の手続きができるとのことですので、早めに手続きしてください。この場合は給付制限等はないということのようです。
バイクでロンホイとロンスイをよく聞きます。
ロンホイとロンスイの違いがわからないのですがどう違うのでしょうか?
ロンホイとロンスイの違いがわからないのですがどう違うのでしょうか?
ロンスイ=ロングスイングアーム
ロンホイ=ロングホイールベース
どちらもホイールベースを伸ばすための言葉ですが、スイングアームを伸ばすのがロンスイ。ホイールベースを伸ばすためにスイングアーム以外を変えるのがロンホイ。ロンホイはビックスクーター等で使う言葉。
ロンホイ=ロングホイールベース
どちらもホイールベースを伸ばすための言葉ですが、スイングアームを伸ばすのがロンスイ。ホイールベースを伸ばすためにスイングアーム以外を変えるのがロンホイ。ロンホイはビックスクーター等で使う言葉。
関連する情報