ハローワーク 基金訓練について
基金訓練には受講できる条件などはあるのでしょうか?
原発事故で、いわきから東京へ避難しております。失業してしまったので、いい機会と言っては失礼になりますが
時間もあるので何か習おうかなと思っているのですが、
住民票を東京へ移さないとダメだとか 条件ありますか。
基金訓練には受講できる条件などはあるのでしょうか?
原発事故で、いわきから東京へ避難しております。失業してしまったので、いい機会と言っては失礼になりますが
時間もあるので何か習おうかなと思っているのですが、
住民票を東京へ移さないとダメだとか 条件ありますか。
被災者ですから特例として受けられます。今は被災者用の緊急支援制度もありますからハロワに問い合わせてみては?住んでいる地域は被災者用の特例あるようですから問い合わせてください。おそらく非難したその地域で受けられますよ。
どなたか教えて下さい!!
派遣会社を退職したのですが失業保険についてわからない事があるので宜しくお願いします。長文で失礼します。
昨年11月に入社した派遣会社を辞めたのですが、今回の場合は会社都合ですぐに失業保険がもらえるのかがわからず不安です。
派遣会社である派遣先に派遣されていまして昨年11月からの契約で今年の5月で契約が一度切れたのですが、その時にまた新たに今年の11月までまた同じ派遣先に派遣するという契約書を交わしました。しかし6月末で派遣先の事業終了になりまして今現在は仕事は終了しています。この事業の終了のことは昨年から決まっていましたが実際の終了日などは今年の4月頃に決定し、おおまかな仕事の終了日は聞かされていました。
そして派遣会社からは、事業終了にあたり「他にあなたの求める条件にあう派遣先を見つける事が出来そうにないから今回は会社都合で離職票を書くからハローワークに行けばすぐに失業保険がもらえます」といわれ、最後の仕事の時に離職票と退職届けを渡され、記入して送ってくれといわれました。
退職届けの退職理由は派遣先の事業終了のためと書きました。
離職票には渡された時点では白紙の状態で付箋がうってあり、名前と雇用主が書いた離職理由に意義なしの所を丸をつけるよう指示があり、うっかり丸をいれてしまいそのまま会社に提出してしまいました。
そして今日派遣の担当に確認をとったところ、「失業保険の受給まで3ヵ月待機期間がある、間違えてた。」といわれうまく騙されたのかと、はっ、としました。退職届けと離職票出してしまって良かったのかと思いました。
この場合派遣会社が本人の自己都合で辞めたという旨の離職票を送って来た場合は会社都合と担当は言っていたとの意義は申し立てできないませんか?
派遣の担当の言葉を信じてしまったばっかりにと、諦めるしかないのでしょうか?とても悔しいです。是非どなたか知恵をお貸し下さい…
派遣会社を退職したのですが失業保険についてわからない事があるので宜しくお願いします。長文で失礼します。
昨年11月に入社した派遣会社を辞めたのですが、今回の場合は会社都合ですぐに失業保険がもらえるのかがわからず不安です。
派遣会社である派遣先に派遣されていまして昨年11月からの契約で今年の5月で契約が一度切れたのですが、その時にまた新たに今年の11月までまた同じ派遣先に派遣するという契約書を交わしました。しかし6月末で派遣先の事業終了になりまして今現在は仕事は終了しています。この事業の終了のことは昨年から決まっていましたが実際の終了日などは今年の4月頃に決定し、おおまかな仕事の終了日は聞かされていました。
そして派遣会社からは、事業終了にあたり「他にあなたの求める条件にあう派遣先を見つける事が出来そうにないから今回は会社都合で離職票を書くからハローワークに行けばすぐに失業保険がもらえます」といわれ、最後の仕事の時に離職票と退職届けを渡され、記入して送ってくれといわれました。
退職届けの退職理由は派遣先の事業終了のためと書きました。
離職票には渡された時点では白紙の状態で付箋がうってあり、名前と雇用主が書いた離職理由に意義なしの所を丸をつけるよう指示があり、うっかり丸をいれてしまいそのまま会社に提出してしまいました。
そして今日派遣の担当に確認をとったところ、「失業保険の受給まで3ヵ月待機期間がある、間違えてた。」といわれうまく騙されたのかと、はっ、としました。退職届けと離職票出してしまって良かったのかと思いました。
この場合派遣会社が本人の自己都合で辞めたという旨の離職票を送って来た場合は会社都合と担当は言っていたとの意義は申し立てできないませんか?
派遣の担当の言葉を信じてしまったばっかりにと、諦めるしかないのでしょうか?とても悔しいです。是非どなたか知恵をお貸し下さい…
働く意志があるのに紹介が受けれない場合会社都合になりますよ。(経験あり)
あくまで個人的なやり方ですが私は派遣会社とのやり取りの記録(書類)は全て残してます。
例えば記入して提出する書類なら、記入前・後で残すようにしてます。
もし手元に会社から、契約途中で業務終了になった旨の通知などが残っていたら、契約書と合わせてハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
あと質問者さんの場合雇用保険加入期間が失業給付の対象にならないような気がするのですが。その会社以外で雇用保険に加入されてましたか?
あくまで個人的なやり方ですが私は派遣会社とのやり取りの記録(書類)は全て残してます。
例えば記入して提出する書類なら、記入前・後で残すようにしてます。
もし手元に会社から、契約途中で業務終了になった旨の通知などが残っていたら、契約書と合わせてハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
あと質問者さんの場合雇用保険加入期間が失業給付の対象にならないような気がするのですが。その会社以外で雇用保険に加入されてましたか?
ハローワークの職員が会社に応募の電話をしてくれました。会社の人は忙しいから電話で話せないと一方的に切ってしまったそうです。
こんな会社は応募しないほうが良いですよね?ちなみにテディベア販売の会社で従業員四人しかいません。
こんな会社は応募しないほうが良いですよね?ちなみにテディベア販売の会社で従業員四人しかいません。
忙しいのに応募者(ハロワ)の話を聞かず断るなんて・・・矛盾した会社ですね。運良く入社しても余計な気苦労しそうです。
雇用保険の個別延長支給について。
私は個別延長支給の対象とのことですが
2回応募の実績が必要と言われました。
セミナーを受けたので就職活動の実績はあるのですが
以下については応募の実績となり延長支給されますでしょうか。
・気になった会社に電話をし
記載のなかった残業時間について聞いたところ
多かったため「わかりました。ありがとうございました。」といい特に名乗ることなく電話を切りました。
ちなみにハローワークの紹介ではなく求人広告をみて電話しました。
応募実績にはならないでしょうか。
私は個別延長支給の対象とのことですが
2回応募の実績が必要と言われました。
セミナーを受けたので就職活動の実績はあるのですが
以下については応募の実績となり延長支給されますでしょうか。
・気になった会社に電話をし
記載のなかった残業時間について聞いたところ
多かったため「わかりました。ありがとうございました。」といい特に名乗ることなく電話を切りました。
ちなみにハローワークの紹介ではなく求人広告をみて電話しました。
応募実績にはならないでしょうか。
求人広告を見て電話しただけなら求職活動にはなりません。それなら誰でも出来ます。
少なくとも応募書類(履歴書など)を送ったら1回と認められ、面接すれば1回となり計2回となります。
その場合には認定日の申告に応募した企業名と電話番号、担当者の記載が必要です。HWで確認します。
また、HW内のパソコン検索は求職活動と認めない所と認めるところがありますが、個別延長の条件には対象外だと思います。
少なくとも応募書類(履歴書など)を送ったら1回と認められ、面接すれば1回となり計2回となります。
その場合には認定日の申告に応募した企業名と電話番号、担当者の記載が必要です。HWで確認します。
また、HW内のパソコン検索は求職活動と認めない所と認めるところがありますが、個別延長の条件には対象外だと思います。
ハローワークで求人を応募し、書類選考が通りました。
来週に面接があるのですが、電話連絡を貰った時に「筆記試験もあるので筆記用具もお持ち下さい」と言われました。
ハローワークの求人票には書類選考・面接とだけ書かれていたのでちょっと戸惑っています。
筆記試験は高卒位の一般常識を勉強しておけばおけば大丈夫でしょうか?
発送・在庫管理の仕事です。
来週に面接があるのですが、電話連絡を貰った時に「筆記試験もあるので筆記用具もお持ち下さい」と言われました。
ハローワークの求人票には書類選考・面接とだけ書かれていたのでちょっと戸惑っています。
筆記試験は高卒位の一般常識を勉強しておけばおけば大丈夫でしょうか?
発送・在庫管理の仕事です。
「学力適性検査」と「性格適性検査」、どちらも筆記試験とよばれると思います。後者の場合は、準備のしようがないと思います。
(対策本が市販されてはいますが、そこまでする必要があるかと・・・)
その会社にあらためて問い合わせてみるか、ハローワークを通じて確認してみてはいかがでしょうか。
(対策本が市販されてはいますが、そこまでする必要があるかと・・・)
その会社にあらためて問い合わせてみるか、ハローワークを通じて確認してみてはいかがでしょうか。
関連する情報