昨日仕事が決まり、明日面接を受ける会社を辞退する電話を入れるのですが、
①断る際「他社から内定を頂いたので辞退させていただきます」と、普通に「一身上の都合で辞退させていただきます」のどちらが好ましいですか?
②断る会社はハローワークの紹介で、内定を頂いた会社は雑誌からの求人だったので、ハローワークに辞退したことと、仕事が決まったことを連絡した方がよいですか?
今日電話をいれるのでよかったら回答お願いします!!
①断る際「他社から内定を頂いたので辞退させていただきます」と、普通に「一身上の都合で辞退させていただきます」のどちらが好ましいですか?
②断る会社はハローワークの紹介で、内定を頂いた会社は雑誌からの求人だったので、ハローワークに辞退したことと、仕事が決まったことを連絡した方がよいですか?
今日電話をいれるのでよかったら回答お願いします!!
①「面接は辞退させていただきます」で十分です。
理由を聞かれたら「他社とのご縁があり」と答えれば良いです。
最初から、理由を言う必要はありませんし、退職届けではないので「一身上の都合」はおかしいです。
②ハローワークには紹介状を貰っているのなら、一報を入れておくべきです。
紹介状に関しては、指示があるはずです。
③担当者の方の方が間違いが少ないですし、本来の礼儀です。
面接もしていないのですから、企業側はあっさりとしているはずです。
追っても仕方ないですし、追う気は無いはずです。
新会社での仕事ガンバって下さい。
理由を聞かれたら「他社とのご縁があり」と答えれば良いです。
最初から、理由を言う必要はありませんし、退職届けではないので「一身上の都合」はおかしいです。
②ハローワークには紹介状を貰っているのなら、一報を入れておくべきです。
紹介状に関しては、指示があるはずです。
③担当者の方の方が間違いが少ないですし、本来の礼儀です。
面接もしていないのですから、企業側はあっさりとしているはずです。
追っても仕方ないですし、追う気は無いはずです。
新会社での仕事ガンバって下さい。
会社への疑問・退職について。
今支店のチーフとして、正社員で去年の7月からの受付・接客として働いているのですが・・・。
会社にいくつかの疑問があります。
・入社時の契約書がない
・4月4日に経営困難の為4月30日で閉店と言われた。
・5月から本社でテレアポの仕事をしないかと言われている(賃金はそのまま)。
・離職票に会社都合と書いてもらうことは出来ないと言われました。
・タイムカードの実働時間と給料明細がちがいます。まぁ、固定給ですが。
30日未満で閉店をきかされて、就職活動もできず、失業保険も3ヶ月後です。
本社でのテレアポは職種が違い私のしたい仕事ではありません。
このような場合解雇にしかならないのですか?
できれば、会社都合で退職して、失業保険をもらいながら、
就職活動をしたいと考えているのですが。
後日ハローワークに相談に行く予定ですが、分かる方、知恵をおかしください。
雇用保険は1年たっていません。
読みにくい文章ですいません。
今支店のチーフとして、正社員で去年の7月からの受付・接客として働いているのですが・・・。
会社にいくつかの疑問があります。
・入社時の契約書がない
・4月4日に経営困難の為4月30日で閉店と言われた。
・5月から本社でテレアポの仕事をしないかと言われている(賃金はそのまま)。
・離職票に会社都合と書いてもらうことは出来ないと言われました。
・タイムカードの実働時間と給料明細がちがいます。まぁ、固定給ですが。
30日未満で閉店をきかされて、就職活動もできず、失業保険も3ヶ月後です。
本社でのテレアポは職種が違い私のしたい仕事ではありません。
このような場合解雇にしかならないのですか?
できれば、会社都合で退職して、失業保険をもらいながら、
就職活動をしたいと考えているのですが。
後日ハローワークに相談に行く予定ですが、分かる方、知恵をおかしください。
雇用保険は1年たっていません。
読みにくい文章ですいません。
1.入社時の契約書がないのはよくあります。一般的に見習期間を過ぎる頃に就業規則に従う事に署名させられます。
2.4月4日に経営困難の為4月30日で閉店と言われ、5月から本社でテレアポの仕事をしないかと言われている。
閉店しても不利益を被らないように本社でテレアポの仕事を確保したと思われます。
3.離職票に会社都合と書いてもらうことは出来ないと言われました。
2に述べたように雇用は確保されていますので会社都合にはなりません。会社から見れば異動したに過ぎません。
5月からの仕事内容であるテレアポの仕事は一方的な不利益ではありませんので気に入らなければ会社と相談してそれでも折り合いがつかなければ自己都合による退職となります。
4.タイムカードの実働時間と給料明細がちがいます。まぁ、固定給ですが。
勤務超過してれば固定給でも残業代は発生します。(管理職は除く)
2.4月4日に経営困難の為4月30日で閉店と言われ、5月から本社でテレアポの仕事をしないかと言われている。
閉店しても不利益を被らないように本社でテレアポの仕事を確保したと思われます。
3.離職票に会社都合と書いてもらうことは出来ないと言われました。
2に述べたように雇用は確保されていますので会社都合にはなりません。会社から見れば異動したに過ぎません。
5月からの仕事内容であるテレアポの仕事は一方的な不利益ではありませんので気に入らなければ会社と相談してそれでも折り合いがつかなければ自己都合による退職となります。
4.タイムカードの実働時間と給料明細がちがいます。まぁ、固定給ですが。
勤務超過してれば固定給でも残業代は発生します。(管理職は除く)
育児休業給付金の申請期間について
7月に出産し9月から育児休業にはいってます
11月、1月と2回給付金がありましたが3回目がまだありません。
そこでお聞きしたいのですが
手元にある、
決定通知書には
次回支給期間①11月~12月②12月~1月半ば
次回申請期間1月半ば~3月末
用紙の交付の日付は11月になっていますが、これが手元にあると言うことは3回目の申請はすんでいるのでしょうか
それとも3回目の分は1月頃に通知書がきてたのでしょうか
1月は色々あって記憶が定かではなく、きたか、提出したかもあやふやです
週明けに確認しようと思いますがこの場合、会社かハローワークかどちらに確認したらよいのでしょうか
7月に出産し9月から育児休業にはいってます
11月、1月と2回給付金がありましたが3回目がまだありません。
そこでお聞きしたいのですが
手元にある、
決定通知書には
次回支給期間①11月~12月②12月~1月半ば
次回申請期間1月半ば~3月末
用紙の交付の日付は11月になっていますが、これが手元にあると言うことは3回目の申請はすんでいるのでしょうか
それとも3回目の分は1月頃に通知書がきてたのでしょうか
1月は色々あって記憶が定かではなく、きたか、提出したかもあやふやです
週明けに確認しようと思いますがこの場合、会社かハローワークかどちらに確認したらよいのでしょうか
〉これが手元にあると言うことは3回目の申請はすんでいるのでしょうか
全く関係ありません。
〉9月から育児休業にはいってます
仮に9月15日から育休開始なら、
1回目の支給対象は9/15~11/14、2回目が11/15~1/14のはず。
※2回目の支給申請期間が1/15~3/31。
2回目の支給があったのなら、その際に3回目の支給申請期間を指定する決定通知書が来ているはず。
全く関係ありません。
〉9月から育児休業にはいってます
仮に9月15日から育休開始なら、
1回目の支給対象は9/15~11/14、2回目が11/15~1/14のはず。
※2回目の支給申請期間が1/15~3/31。
2回目の支給があったのなら、その際に3回目の支給申請期間を指定する決定通知書が来ているはず。
埼玉県狭山市のハローワークはどこでしょうか?
失業給付金(失業保険)の手続きをしたいと思っています。
失業給付金(失業保険)の手続きをしたいと思っています。
狭山市在住です。
以前私が退職した際の(2004年頃)事なので現状変わっているかもしれませんが・・・
当時は
ハローワーク所沢
〒359-0042 埼玉県所沢市並木6-1-3
04-2992-8609
での手続きでした。
一度問い合わせしてみて下さい。
以前私が退職した際の(2004年頃)事なので現状変わっているかもしれませんが・・・
当時は
ハローワーク所沢
〒359-0042 埼玉県所沢市並木6-1-3
04-2992-8609
での手続きでした。
一度問い合わせしてみて下さい。
ハローワークから、自宅の電話に、「雇用保険の受給についてです。」という留守電がはいっていました。今日は休日で連絡がとれません。本当にハローワークの職員からの電話でしょうか?名字は名乗っていましたが、部
署も内線もわかりません。
署も内線もわかりません。
こんにちは。
電話がある場合もあります。
所在確認や手続きの確認等々。
月曜日に電話で確認して下さい。
電話がある場合もあります。
所在確認や手続きの確認等々。
月曜日に電話で確認して下さい。
関連する情報