失業保険の支給について、一度貰うと二回目からはどうなりますか?
25年務めた会社を辞め、すぐ次の会社に就職し5年勤め辞めました。
以下の事が判りませんのでお教え頂ければと思います
今は無職です、今失業保険は通算35年と計算され150日もらえるると思いますが
150日経たず再就職した場合、次回は新しい会社の就業期間のみしか計算されないものなのか
仮に60日貰ったら90日分は繰越になりますかね?
全然もらわなかった場合は次回は満額支給されますか?
又、前回の離職票が見当たらないのですが、大丈夫ですか?
25年務めた会社を辞め、すぐ次の会社に就職し5年勤め辞めました。
以下の事が判りませんのでお教え頂ければと思います
今は無職です、今失業保険は通算35年と計算され150日もらえるると思いますが
150日経たず再就職した場合、次回は新しい会社の就業期間のみしか計算されないものなのか
仮に60日貰ったら90日分は繰越になりますかね?
全然もらわなかった場合は次回は満額支給されますか?
又、前回の離職票が見当たらないのですが、大丈夫ですか?
まず、通算35年という計算がわかりません。まあ、受給日数には関係ありませんからいいとしましょう。
150日の受給で60日もらったあとに再就職したケースで言いますと、3分の2の90日が残っています。
それで、再就職手当と言うものを申請できますが、その場合は残日数の50%が支給されますので45日分が受給できます。
残りの45日はもしあなたがまたその会社をすぐに辞めた時には再度申請してもらうことができます。(1年以上なら無効)
一回受給してしまうと次は期間がリセットされますからゼロからの再スタートになります。
全額貰わなかった場合と言うのはハローワークに申請もしなかったということでいいのでしょうか?
その場合は退職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入すれば過去の期間が通算可能です。しかし、1年以上未加入です過去の期間はゼロになってしまいます。
離職票は失業申請するときに絶対に必要な書類です。見当たらないなんてのん気なことを言っている場合ではありません。
失業申請をして失業手当を受ける気持ちがあるのなら会社に確認して取り寄せてください。
もし失くしたなら再発行を依頼してください。
150日の受給で60日もらったあとに再就職したケースで言いますと、3分の2の90日が残っています。
それで、再就職手当と言うものを申請できますが、その場合は残日数の50%が支給されますので45日分が受給できます。
残りの45日はもしあなたがまたその会社をすぐに辞めた時には再度申請してもらうことができます。(1年以上なら無効)
一回受給してしまうと次は期間がリセットされますからゼロからの再スタートになります。
全額貰わなかった場合と言うのはハローワークに申請もしなかったということでいいのでしょうか?
その場合は退職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入すれば過去の期間が通算可能です。しかし、1年以上未加入です過去の期間はゼロになってしまいます。
離職票は失業申請するときに絶対に必要な書類です。見当たらないなんてのん気なことを言っている場合ではありません。
失業申請をして失業手当を受ける気持ちがあるのなら会社に確認して取り寄せてください。
もし失くしたなら再発行を依頼してください。
内定した後の他社からの採用に悩んでいます。
内定を決めたあとの、他社からの採用連絡に迷っています。
今月末に大学を卒業する者ですが、数日前に一社派遣の様なかたちではありますが
WEBデザインの仕事で採用をいただきました。
そして今日からもう勤務スタートだったので出社し、契約書にハンコを押し、本社に挨拶にいきました。
とてもいい方達ですし、派遣とはいえその会社では正社員のように扱って頂けるそうなのですが、通勤に2時間近くかかることと、
残業が時期によりますが、朝までかかることもあるそうです。
氷河期ですし、ここを逃せば就職出来ないかもしれないという思いと、1日しか待って頂けないとのことだったので、
OKさせてもらったのですが、タイミングが本当に悪く、今日もう一社から連絡を頂いたんです。
そこの会社は一番いきたかった会社で、家からも車で二十分くらいで通え、少人数でわきあいあいとした雰囲気のいいデザイン会社なのですが、
給料や福利厚生の面が少し不安なとても小さい有限会社です。
しかし、去年母が亡くなり、家に父と祖母しかおらず、祖母だけで家事をこなすというのが少々困難という状況なので
なるべく近くがいいと思って来ました。
一週間くらい合否の連絡は待ってほしいといわれていたので待っていたのですが、二週間近くたっても連絡がなかったので
落ちたんだと思っており、今の会社に決めたというかたちです。
忙しいことと通勤をのぞけば、WEBのスキルも身につき将来的にもいいのかもしれませんが…
すでに契約もして引き継ぎも始まっている段階です。
こういった場合、皆さんならどうされますでしょうか?
大変悩んでいます。回答よろしくお願いします。
内定を決めたあとの、他社からの採用連絡に迷っています。
今月末に大学を卒業する者ですが、数日前に一社派遣の様なかたちではありますが
WEBデザインの仕事で採用をいただきました。
そして今日からもう勤務スタートだったので出社し、契約書にハンコを押し、本社に挨拶にいきました。
とてもいい方達ですし、派遣とはいえその会社では正社員のように扱って頂けるそうなのですが、通勤に2時間近くかかることと、
残業が時期によりますが、朝までかかることもあるそうです。
氷河期ですし、ここを逃せば就職出来ないかもしれないという思いと、1日しか待って頂けないとのことだったので、
OKさせてもらったのですが、タイミングが本当に悪く、今日もう一社から連絡を頂いたんです。
そこの会社は一番いきたかった会社で、家からも車で二十分くらいで通え、少人数でわきあいあいとした雰囲気のいいデザイン会社なのですが、
給料や福利厚生の面が少し不安なとても小さい有限会社です。
しかし、去年母が亡くなり、家に父と祖母しかおらず、祖母だけで家事をこなすというのが少々困難という状況なので
なるべく近くがいいと思って来ました。
一週間くらい合否の連絡は待ってほしいといわれていたので待っていたのですが、二週間近くたっても連絡がなかったので
落ちたんだと思っており、今の会社に決めたというかたちです。
忙しいことと通勤をのぞけば、WEBのスキルも身につき将来的にもいいのかもしれませんが…
すでに契約もして引き継ぎも始まっている段階です。
こういった場合、皆さんならどうされますでしょうか?
大変悩んでいます。回答よろしくお願いします。
社会人の立場として言わせてもらいます。既に最初の会社で契約なされているという事ですので、その会社と雇用契約が成立していると思われます。派遣業務の会社ということですが、も契約内容を良く確認して、その会社を退社という手続きができるようなら後から内定を頂いた会社へ行けばよいと思います。しかし一社会人として旅立つのですから、今契約をしている会社で最初は働くべきだと思います。ご事情も理解しますが、まずは社会のルールを無視することなく、旅立つことをお勧めしたいです。ちなみに中途採用、またハローワークなどの求人募集に対して、数社応募する事はルール違反になり、一社ごと結果を踏まえて、次に応募するというルールになっています。ご参考程度ですが。
去年の暮れ会社都合で退職しました。
前職はIT関係の仕事をしていましたが、人の役に立つ仕事に携わりたいと思い、営業・事務職を中心に転職活動しています。
今不景気なので、未経験でも積極的に採用する会社ってあ
りますか?
資格は日本漢字能力検定準2級、普通自動車運転免許は所持してます。
ちなみにハローワークや転職フェアなどには行ってます。
同じ悩みがある人もいたらコメントください。
前職はIT関係の仕事をしていましたが、人の役に立つ仕事に携わりたいと思い、営業・事務職を中心に転職活動しています。
今不景気なので、未経験でも積極的に採用する会社ってあ
りますか?
資格は日本漢字能力検定準2級、普通自動車運転免許は所持してます。
ちなみにハローワークや転職フェアなどには行ってます。
同じ悩みがある人もいたらコメントください。
会社で人事をしている者です。
営業、事務職を中心に転職活動をされているとのことですが、これらの職種はいろいろな業界にもありますので、業界を絞らずにいろいろ探されれば、未経験でも採用してくれる会社に出会えると思います。
とはいえ、不景気には違いありませんので、時間はかかるかもしれません。
努力すれば道は拓かれると思います。諦めずにがんばってください。
営業、事務職を中心に転職活動をされているとのことですが、これらの職種はいろいろな業界にもありますので、業界を絞らずにいろいろ探されれば、未経験でも採用してくれる会社に出会えると思います。
とはいえ、不景気には違いありませんので、時間はかかるかもしれません。
努力すれば道は拓かれると思います。諦めずにがんばってください。
関連する情報