『結婚相談所』ってネーミング、格好悪くないですか?
もっと、今風にした方が良いですよね?
「産婦人科医院」→「レディースクリニック」みたいに、変えた方が良くないですか?
ま、私は、結婚相談所なんて絶対に無縁ですけど、会社のお局様が、結婚相談所に入会したって聞くと、
「区役所に生活保護の申請に行った」みたいに、
笑えるほど惨めな感じがするんですよね。

『結婚相談所』ってネーミング、格好悪いから、もっと、今風にした方が良いですよね?
何か、良い呼び名ってありませんか?

今どき、『結婚相談所』は無いですよね?
公共職業安定所だって、ハローワークですよ?(笑)
オー○ットや社名がドイツ語のような会社は正確には「結婚情報サービス」って言うんですよ…こういう会社は相手のプロフィールは送ってくるけどそれ以上は干渉しない。

いわゆる「結婚相談所」って言うのは仲人○○会とか、中小規模の「お見合い」で相手を世話してもらう代わりに「成婚料」を払うところだと、私は認識してます。
雇用保険の認定日変更について
平成19年12月末で結婚のため職場を退職し、1月に雇用保険受給のための手続きをしました。自己都合で退職したため、3ヶ月の給付制限を終え、4月より受給開始となりました。
12月の結婚だったのですが、年末年始でバタバタすることと、主人の会社の都合により、新婚旅行は後でゆっくり…ということで、5月に予定しています。雇用保険の認定日と旅行日程がたまたま重なってしうことが分かっていたので、ハローワークで相談したところ(2月に相談)「理由が新婚旅行なら認定日をずらすことができる」という回答でした。ただし、2月の時点で5月にまだ失業状態かどうかはわからないので、4月くらいになってまだ失業中ならそのとき改めて認定日の変更を申し出てほしいとのことでした。

そして、4月の認定日にまだ失業状態でしたので「5月の認定日は新婚旅行のために来ることができないので変更してほしい」旨申し出たところ、「12月に結婚して5月に新婚旅行では間があきすぎていて、新婚旅行とは認められない」と言われてしまいました。
まぁ、確かに言われることも分かるし、失業中に旅行に行くということもあまり胸を張っては言えない気がしてショックを受けています。
結局、旅行から帰ってきて旅行の日程表やパスポートを持参のうえ相談にもう一度行くことになりました。

同じような経験をされた方がおられたら、どのように対処されたか知りたいです。
まず、5月の認定日については、事後変更ではなおさら不利になりますので必ず事前相談での決着を。

ハローワークの職員の見解が食い違ったことについては、
最初の職員の見解が「結婚は昨年12月」という既定の事実をふまえてのことなら、
その方の指示が適切だったかの問題に関わることですので、
責任者レベルの方の見解を求めて納得を得られるのがいいでしょう。
(窓口担当の人への相談では駄目です)

最悪の場合には、旅行のキャンセルあるいは日程調整しか方法はないです。
しかしハローワークの方の言うことが絶対的であるなら、その二者の見解の違いもまた問題です。。。

…ぐっどらっく★
アルバイトを2ヵ月で辞めてしまいました。普段行ったことすらない店をいきなり選ぶからでしょうか?下見には行きましたがほんの数分見ただけですし、もっと分析してから選ぶべきだったのでしょうか…
正直、一つのバイトしかしたことないのにいきなり全くの未経験で大きな飲食店などを選んだのもミスと思いましたが問題は人間関係でした。当然ながら人間なんて下見では分からないですし、嫌な発言を聞くと心に残ってしまいます…2ヵ月で辞めるなんて自分でも情けなく思いますが前のバイトは長く続きましたし自分はバイトを出来ない人間ではないと思っていますが、様々な人から責められ店を辞めると伝えると夜に来いと言われ遅くまで説教に罵詈雑言、理由を伝えても甘い、逃げてる、君が100%悪いと言われて少しも味方になってもらえず、今回の事でバイトが怖くて分からなくなりました。行ったこと無いですがハローワークなど人にちゃんと紹介して貰った方が良いのでしょうか?それとも長く続いた業種で選んだ方が良いのでしょうか?なかなか情報誌には載ってません…嫌な事ばかり思い出して精神的に不安になります。嫌でも続けるのが正解だったのでしょうか?バイトの選び方が分かりません
人間関係は実際に働いてみないと分からないですよね。
すぐに辞められるのはアルバイトの特権ですので、
いい環境にあたるまでバイトを変えるのも手ですよ!
無知で勉強不足ですみません。教えて下さい!!


3月末で退社。
契約社員で5年勤務していたので契約満了でも自主退社。

4月にハローワークで失業保険申請。8月から受給開始・・・

と、マニュアル通りに国保にも加入してきました。


そんな時に、旦那の扶養にも入れるなんて聞いて。
本当ですか?!
わざわざ国保にも加入して、その直後だったからショックで・・・。


ただ、
3月までの収入。退職金。失業保険受給分。を合わせたら扶養にも入れるなんて嘘? と、どこを調べても分かりにくくて・・・


誰かに教えて下さい!
被扶養者になれるかどうかは、ご主人が加入する健康保険の保険者(運営団体)によります。
そちらに聞いて下さい。

・保険者が「何々健康保険組合」の場合、「雇用保険の基本手当を受け終わるまではダメ」というところが多いです。
・「全国健康保険協会」の場合、給付制限中は被扶養者になれても、日額3612円以上の手当を受けられる期間中はダメです。
>日本最大の掲示板サイト『2ちゃんねる』でキャップ漏れが原因と見られる騒ぎが発生している。『2ちゃんねる』が現在壊滅状態となっている。


>『2ちゃんねる』で固定ハンドルネームを偽って語ることができないようにする為のキャップパスワードが漏れてしまい、誰でもスレッドを建てられる状態となってしまった。また、『2ちゃんねる』のスレを削除する通称“削除人”のパスも漏れてしまい、スレッドが削除し放題となってしまった。

>現在は『2ちゃんねる』で、『ニュース速報板』などいくつか正常に閲覧できない板も出てきているようだ。尚、一部いたずらでスクリプトが埋めこまれている掲示板もあり、ポップアップメッセージが表示されボタンをクリックすると『ハローワーク』のウェブサイトや『グルーポン』のウェブサイトに飛ばされてしまう場合もあるようなので、閲覧する場合は専用ブラウザー等を利用した方がよいようだ。

これは、大変だなw
皆さんは、どう思いましたか?
知らずに覗いちゃったし書き込んだところもあるよ(笑)
壊滅状態の所は行ってないけど・・・
今はもう大丈夫なんでしょうかね?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN