こんな会社もう限界です...(すみません長文です)
今年の8月~ハローワークを通じて小さい個人企業に事務員(正社員)として勤めています。
変な話ですが、解雇になり解雇予告手当が欲しいのですが...
① ハローワークの求人票で賞与の前年度実績が「年2回 計2ケ月分」と記載されていたのですが、実はもう何年
も前から夏も冬も賞与は支給された事がなかったらしく、もちろんこの冬もありません。
② 社長(63歳)の事務員だけ(私の他に今年の春に入社した女性がいます)に対する暴言があまりにも酷いのです。
私は以前から自分から掛けた電話は相手が切るのを待ってから切るというのが当たり前だと思ってやってきたので、
今の会社でもそうしていたら、そんな私の姿を社長が後ろで見ていたらしく、いきなり「オイッ!!オマエよー!
いつまで受話器持ってるんだよ! 用件終わったらさっさと電話切れよ!頭オカシイんじゃないのかっ!?」と怒鳴られました。
社長に仕事上の事で「なんでこうなるんだよ!!」と言われた為、きちんとした理由がある為それを言いかけたら
「オマエは何で俺にたてつくんだよ!!俺にたてつくなっつーんだよ!!」と怒鳴られる。
毎日事務員が帰った後に社長が私達の机の中やPCをチェックしている様子で、自分達が効率良く仕事が出来る様に
保管している書類やPCのフォルダを、社長が勝手に必要ないと判断し勝手捨てています。もちろん社長は捨てた事は
私達には何も言いません。
この前は、書類の文字をうっかり間違ってしまったら(ミスをする私も悪いのですが)
「オマエよぉ!こんなくだらないミスしてると俺はぶん殴るからなっ!!」と言われました。
「オマエは何ヶ月も居てそんな事も知らないのか!?全く使い物にならねぇな!!」←ちなみに入社1ケ月の頃です。
これらはほんのごく一部です。それに給料の支給も毎月遅れます。
自分が悪い事で怒られるのであれば反省もしますし我慢出来ます。しかし、全く意味不明で筋違いな事で
怒鳴られる事が 多々あるので悔しくて自分の中で消化出来ません! 聞いても怒鳴られる、聞かなくても
怒鳴られる。まともな会話が成立しない、社長は言葉が少ない上にスグ忘れるので同じ部屋に居るだけで
何怒鳴られるかと怖くて苦痛です。
今まで事務員の入れ替わりが激しく、私ももう一人の人も業務的な事を段階を踏んで教わる事もなく、
毎日手探り状態で仕事をし、その上怒鳴られ、二人共精神的に限界です。
近い内に退職届を出すつもりですが「なら明日から来るな!」と言われると思います。
その場合解雇扱いになりますか?
今年の8月~ハローワークを通じて小さい個人企業に事務員(正社員)として勤めています。
変な話ですが、解雇になり解雇予告手当が欲しいのですが...
① ハローワークの求人票で賞与の前年度実績が「年2回 計2ケ月分」と記載されていたのですが、実はもう何年
も前から夏も冬も賞与は支給された事がなかったらしく、もちろんこの冬もありません。
② 社長(63歳)の事務員だけ(私の他に今年の春に入社した女性がいます)に対する暴言があまりにも酷いのです。
私は以前から自分から掛けた電話は相手が切るのを待ってから切るというのが当たり前だと思ってやってきたので、
今の会社でもそうしていたら、そんな私の姿を社長が後ろで見ていたらしく、いきなり「オイッ!!オマエよー!
いつまで受話器持ってるんだよ! 用件終わったらさっさと電話切れよ!頭オカシイんじゃないのかっ!?」と怒鳴られました。
社長に仕事上の事で「なんでこうなるんだよ!!」と言われた為、きちんとした理由がある為それを言いかけたら
「オマエは何で俺にたてつくんだよ!!俺にたてつくなっつーんだよ!!」と怒鳴られる。
毎日事務員が帰った後に社長が私達の机の中やPCをチェックしている様子で、自分達が効率良く仕事が出来る様に
保管している書類やPCのフォルダを、社長が勝手に必要ないと判断し勝手捨てています。もちろん社長は捨てた事は
私達には何も言いません。
この前は、書類の文字をうっかり間違ってしまったら(ミスをする私も悪いのですが)
「オマエよぉ!こんなくだらないミスしてると俺はぶん殴るからなっ!!」と言われました。
「オマエは何ヶ月も居てそんな事も知らないのか!?全く使い物にならねぇな!!」←ちなみに入社1ケ月の頃です。
これらはほんのごく一部です。それに給料の支給も毎月遅れます。
自分が悪い事で怒られるのであれば反省もしますし我慢出来ます。しかし、全く意味不明で筋違いな事で
怒鳴られる事が 多々あるので悔しくて自分の中で消化出来ません! 聞いても怒鳴られる、聞かなくても
怒鳴られる。まともな会話が成立しない、社長は言葉が少ない上にスグ忘れるので同じ部屋に居るだけで
何怒鳴られるかと怖くて苦痛です。
今まで事務員の入れ替わりが激しく、私ももう一人の人も業務的な事を段階を踏んで教わる事もなく、
毎日手探り状態で仕事をし、その上怒鳴られ、二人共精神的に限界です。
近い内に退職届を出すつもりですが「なら明日から来るな!」と言われると思います。
その場合解雇扱いになりますか?
そこまで酷いのであればボイスレコーダーに録音して
パワーハラスメントで訴えればいいと思いますよ。
社長の言葉は殆ど脅しですから。
あなたから退職届出してしまえば解雇にはなりません。あくまで自主退職です。ただし、明日から来るなといわれても
有給などがっちり消化すればいいと思います。
それも認めないと言うならば労働基準監督署に相談すると言えばよいでしょう。
社長が脅すのか?と言っても無視して悪いことしてなければ報告されても後ろめたさ無いでしょといってやりましょう。
パワーハラスメントで訴えればいいと思いますよ。
社長の言葉は殆ど脅しですから。
あなたから退職届出してしまえば解雇にはなりません。あくまで自主退職です。ただし、明日から来るなといわれても
有給などがっちり消化すればいいと思います。
それも認めないと言うならば労働基準監督署に相談すると言えばよいでしょう。
社長が脅すのか?と言っても無視して悪いことしてなければ報告されても後ろめたさ無いでしょといってやりましょう。
子なし夫婦。夫、2年半前に鬱病と診断、14年勤めた会社を自己都合退職後、自宅療養。1年6か月傷病手当受給後、6か月無収入、現職3か月経過。鬱病完治も、現職過酷で再発の可能性高、本人妻退職希望。以下、質問。
追記欄に①~③まで質問を書かせていただきます。
①傷病手当受給後、ハローワークの窓口で「失業手当の受給資格はない。」と言われました。今回退職した場合も失業手当の受給資格はないのでしょうか。(今回の就職も30社以上の面接を経て就職となったため、すぐに再就職できない可能性大のため。)
②妻(仕事が安定している)の扶養に入り、扶養の枠内で主夫になるのは、得策ではないのでしょうか。
③他に何かアドバイス等していただける方、いらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
追記欄に①~③まで質問を書かせていただきます。
①傷病手当受給後、ハローワークの窓口で「失業手当の受給資格はない。」と言われました。今回退職した場合も失業手当の受給資格はないのでしょうか。(今回の就職も30社以上の面接を経て就職となったため、すぐに再就職できない可能性大のため。)
②妻(仕事が安定している)の扶養に入り、扶養の枠内で主夫になるのは、得策ではないのでしょうか。
③他に何かアドバイス等していただける方、いらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
質問の「傷病手当」は、おそらく、会社に在職時の「健康保険の傷病手当金」のことですね。
1年6ヶ月という期間受給したのですから。
①傷病手当受給後、ハローワークの窓口で「失業手当の受給資格はない。」と言われました。
なぜ受給資格がないのか?
1)退職後、傷病手当金をもらい、すぐに働けない状態なのに、受給期間延長の手続きをしなかったから?
2)傷病手当金を貰い終って、ハローワークに行ったが、「あなたは、まだ働ける状態に回復していない。医師が許可していない。と言われたから?
受給延長に何も触れていないことから、「離職後1年以上経過しているので、資格なし」だろうと思います。
で、今回の仕事は3ヵ月、ならば、受給資格は発生しません。
②妻(仕事が安定している)の扶養に入り、扶養の枠内で主夫になるのは、得策ではないのでしょうか。
100%働けない状態なら、最善の選択のひとつではないですか?
奥様にしっかりした収入があるのなら、ゆっくり、じっくりと、時間の余裕をもって治療するのがよいと思いますよ
1年6ヶ月という期間受給したのですから。
①傷病手当受給後、ハローワークの窓口で「失業手当の受給資格はない。」と言われました。
なぜ受給資格がないのか?
1)退職後、傷病手当金をもらい、すぐに働けない状態なのに、受給期間延長の手続きをしなかったから?
2)傷病手当金を貰い終って、ハローワークに行ったが、「あなたは、まだ働ける状態に回復していない。医師が許可していない。と言われたから?
受給延長に何も触れていないことから、「離職後1年以上経過しているので、資格なし」だろうと思います。
で、今回の仕事は3ヵ月、ならば、受給資格は発生しません。
②妻(仕事が安定している)の扶養に入り、扶養の枠内で主夫になるのは、得策ではないのでしょうか。
100%働けない状態なら、最善の選択のひとつではないですか?
奥様にしっかりした収入があるのなら、ゆっくり、じっくりと、時間の余裕をもって治療するのがよいと思いますよ
皆様に意見が頂きたく質問します。
私は現在21歳です。
介護の専門学校に通い、介護福祉士を取り一年間臨時で働いてから病院にて働き3ヶ月でやめました。
理由は私のいた病院では虐待が頻繁に行われており、それをなんとかやめさせるために行動を起こし上司にかけよりましたが私の気持ちはあまり理解されず、上司は
「虐待をした方はクビになりあなたは一人の人の人生を狂わしたんですよ」
と言われすごい思いつめてしまい、実際その虐待した方ははクビにはならず精神的に限界で退職しました。
私は介護業界から離れたいと考えていますが私の地元は田舎で派遣や短期雇用しかありません。
介護ならそこそこあります。
ハローワークにいくとこんな言い方失礼ですが30過ぎた無職の方を見ているとたまらなく不安になります。
人生をやり直すためにも今考えているのは任期制の自衛隊を受けようか悩んでおります。
身内からは「なんで今更?」と言われてます。
私の中では自衛隊の任期制だと任期満了後職を斡旋してくれます。自衛隊の中で休みの時など資格の勉強などをしていけばと考えています。
私の考えは安易な考えなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
たくさんの方の意見を聞けたら幸いです。
私は現在21歳です。
介護の専門学校に通い、介護福祉士を取り一年間臨時で働いてから病院にて働き3ヶ月でやめました。
理由は私のいた病院では虐待が頻繁に行われており、それをなんとかやめさせるために行動を起こし上司にかけよりましたが私の気持ちはあまり理解されず、上司は
「虐待をした方はクビになりあなたは一人の人の人生を狂わしたんですよ」
と言われすごい思いつめてしまい、実際その虐待した方ははクビにはならず精神的に限界で退職しました。
私は介護業界から離れたいと考えていますが私の地元は田舎で派遣や短期雇用しかありません。
介護ならそこそこあります。
ハローワークにいくとこんな言い方失礼ですが30過ぎた無職の方を見ているとたまらなく不安になります。
人生をやり直すためにも今考えているのは任期制の自衛隊を受けようか悩んでおります。
身内からは「なんで今更?」と言われてます。
私の中では自衛隊の任期制だと任期満了後職を斡旋してくれます。自衛隊の中で休みの時など資格の勉強などをしていけばと考えています。
私の考えは安易な考えなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
たくさんの方の意見を聞けたら幸いです。
安易すぎると思います。
自衛隊の訓練などは相当厳しいし、上下関係の厳しさは有名です。これはあくまで噂ですが、暴力もあると聞きました。精神的な辛さなら介護業界より上かもしれません。資格の勉強なんかしてられないのでは?
「一人の人生を狂わす」というなら、あなたが介護業界から離れることで、誰にも知られずに虐待を受け続けるお年寄りがいるかもしれないんですよ?虐待するような人と、お年寄り、どっちの人生が大事ですか?
辛いのは分かります。でもあなたが守る相手を間違えないで下さい。
自衛隊の訓練などは相当厳しいし、上下関係の厳しさは有名です。これはあくまで噂ですが、暴力もあると聞きました。精神的な辛さなら介護業界より上かもしれません。資格の勉強なんかしてられないのでは?
「一人の人生を狂わす」というなら、あなたが介護業界から離れることで、誰にも知られずに虐待を受け続けるお年寄りがいるかもしれないんですよ?虐待するような人と、お年寄り、どっちの人生が大事ですか?
辛いのは分かります。でもあなたが守る相手を間違えないで下さい。
関連する情報