面接時にうつを隠していたので、懲戒解雇し経歴詐称で提訴しました。
再就職してすぐに休みだしたので、おかしいと思い前職に在職証明書をもとめました。
そうしたら、うつで休職期間満了で自然退職になっているとわかりました。
健康状態を尋ねたときもしくは履歴書には、健康状態に異常なしと答えていたので、本人を呼び出しきつく訊問したら健康状態を詐称していることがわかりました。
会社は即日経歴詐称で解雇し、裁判所に損害賠償の提訴しました。

私としては、何度も何度も健康状態を尋ねたので、これでは満足できずもっとうつにとどめを刺す提訴をしたいと弁護士と相談しています。
弁護士曰く、履歴書も公文書だから公文書詐称で懲役にもできるとのことです。
皆さん、このようなあつかましいうつにとどめをさす方法他にありませんでしょうか?
経歴詐称で懲戒解雇ですか・・・・・
その上に、賠償金まで・・・・

まあ、法的には可能な事でしょうが、肝心の裁判官が
どの様な判断を示すのでしょうね?

会社が、事実上、その者の存在若しくはその者の業務によって
生じた実害がどの程度のものか
それを、経歴詐称という部分と天秤に掛けると思います。
被告人は、既に、「懲戒解雇」という罰を受けています。

それに、あなたの弁護士さんは少し変な事を言われる。
「履歴書」は、「公文書」とは見なされない。
一般論では、「私文書」又は「有印私文書」でしょう。
むろん、偽りを書く、若しくは必要な事実を書かない場合は
違法と見なされますが・・・。

なんにせよ
『これでは満足できずもっとうつにとどめを刺す提訴をしたいと・・・』

余程、何か恨みでもあるのですか?
それとも、甚大な被害を受けた?

結果は判りませんが、多分、あなたが望む程の結果(判決)は
無理かも知れませんね?
原則として、弁護士同士の弁論となるのでしょうが
民事だと、相手が弁護士選任に困るかも知れません。
しかし、弁護士無しでは、裁判は簡単には進まない。

まあ、何はともあれ
『このようなあつかましいうつにとどめをさす方法他にありませんでしょうか?』
この考えが、すんなり裁判所が受け止めてくれるとは思えない。
時代が時代ですから・・・・・。
3月31日付けで退職しました。
専業主婦になります。

ただ、失業手当を受け取りたいのですが可能でしょうか?
専業主婦になる人は失業手当は貰えないと聞きました。
また、受け取ることが出来る場合、どのような手続きが必要でしょうか?
今までは健康保険や国民年金等は給与から天引きされていましたが、今後どうしたら良いのでしょうか。
失業手当を貰っている間は夫の扶養に入れませんよね?
支離滅裂で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>ただ、失業手当を受け取りたいのですが可能でしょうか?
不可能です。

>また、受け取ることが出来る場合、どのような手続きが必要でしょうか?
再就職の意思があると嘘を付くことです。
つまり違法で受け取ることになります。

>今までは健康保険や国民年金等は給与から天引きされていましたが、今後どうしたら良いのでしょうか。
夫がサラリーマンなら健保は扶養、年金は免除なので扶養者申請と3号申請をしてください。
労災について教えてください。

派遣で9月28日から食品工場で働いています。最初は12月6日までの短期でしたが働きぶりが認められて長期になり、保険にも入れました。

でも手を酷使する仕事のため手がしびれるようになり、病院に行ったら手根管症候群と診断されました。

手の痺れが酷いのでこのままだとたぶん仕事を辞めることになりそうです。

3日後に詳しい検査を受けるんですがもしかしたら手術しなければいけないかもしれません。

この場合労災になりますか?

そもそも労災のことがよくわからないので詳しく教えて頂けると助かります。

派遣の担当の人に労災についてきいたら総務に相談してみると言われたところです。

これからどういう対応をすればいいのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。
必ずとはいえませんが、直接的な怪我などよりも、質問者さんのような症状の場合、労災認定がおりにくいケースも多いようです。労災認定に関しては、最終的には派遣会社や派遣先ではなく、国の判断になります。
ただ、派遣先、派遣元では労災扱いにしたくないため、安易に無理です、というケースも残念ながらあったりします。

もし申請以前に相談が却下され、仕事も辞めなければいけないほどの症状であれば、一度ハローワークなどに相談に行ってみる、というのもひとつの手です。

ただ、本当に残念ですが、その派遣会社での印象はさがってしまうので、手がなおっても次の派遣先を紹介してもらう場合に不利になることも実際にはあるかと思います。

派遣先、派遣会社がきちんと親身になって対応してくれることを祈っています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN