雇用保険を払って勤めていた会社を一年三ヵ月で自己都合で辞めました。会社から離職票1と2を送ると連絡がありました。

ここで質問なのですが、もしすぐに働く場合、貰った離職票はどうしたらよいですか?
捨ててもよいものでしょうか?
離職票は必ずハローワークに提出しないといけないのですか?
就職が決まっている場合、離職票はハローワークに提出する必要はありませんが、
離職票は、しばらく自宅で保管をされていた方が良いと思います。

基本、自己都合による退職の場合、
被保険者期間(雇用保険を払って働いていた期間)が
離職日以前の2年間のうちに、継続して12か月以上あれば
失業給付を受給することができます。

なので、万が一質問者様が新しく働かれる会社を
1年未満で退職することがあった場合でも、
離職の日以前2年間にまでさかのぼって被保険者期間としてくれるので
失業保険を受け取ることができます。

もしかしたら、次回の離職時に必要になるかもしれませんので
再就職されて1年半程は、保管されたら良いと思います。
雇用保険の番号は、
在職中には、分からないですか?

給料から、雇用保険を引かれているのですが
雇用保険には、番号があるらしいので

番号は、次の会社に行っても
使うものらしいので、今まで知らないのですが
退職しない限り、
雇用保険の番号は分からないのでしょうか?

雇用保険の加入しているのかさえ、分かりません
一切、雇用保険の証明書類が手元にないので

いつになれば、雇用保険の書類が入るのでしょうか?
退職後になりますか?
在職中でも、貰えるのでしょうか?
本来は加入手続きを行った際に、本人に被保険者証が渡されますが、紛失等をなくす為に会社側で保管している場合もありますので、手元にない方もいらっしゃいます。

勿論、退職の際には雇用保険の受給申請に必要となりますので必ず本人に渡されますが、在職中に加入しているかを確認したい場合は、まずは会社側に雇用保険被保険者証を確認させてくれるように依頼してみられれば良いでしょう。

また、会社側に知られずに確認したい場合は、ご質問者様自身が会社の近くのハローワークかご自分の住所地のハローワークに行かれて、「雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票」に必要事項を記載して、ご質問者様の氏名・住所を確認できる運転免許証等と一緒に提出すると、「雇用保険被保険者資格取得届出確認照会回答書」を交付していただけますので、この書類で加入暦を確認することが出来ます。
仕事が暇です。やることがありません。
事務職40代女性です。
現在の部署は配属されて1年になります。
朝出勤してネットサーフィンしてる帰る毎日です。
仕事らしきものは月1日ある程度です。
会社自体それほど激務な職種ではなく、ほとんどの部署が
定時で帰れるような感じですが、その中でも特に仕事がない部署です。
配属されたばかりのころは上司に毎日できる仕事がないか聞き、
何度か泣いて相談しました。
が、「仕事がないなんて楽でいいじゃん」という考えの上司です。
放置です。
最近じゃもう諦めてネットを見たり資格勉強をしたり本を読んだりしていますが
時々無性に悲しくなります。
その前にいた部署はそれなりにやりがいもあったので元々は仕事が大好きな私です。
ちなみに年齢的に転職は難しいです。
異動願いもできません。
いつかは異動があるかもしれませんが、それが来年なのか十年後なのか
定年までないなかわかりません。
ですのでずっとこの部署にいるのかもしれないと考えると絶望的な気持ちになります。
また、ファイル整理なり自分で探せばやることはあるという意見もあると思いますが
ほとんどやりつくしました。本当にやることがない部署なのです。
このご時世、働ける場所があるだけでもありがたいですし(実際仕事はしてませんが)
お給料もらってあそべるなんてラッキー!と思い込むようにしていますが
すぐに気持ちが折れて将来を悲観してしまいます。
だったらプライベートを充実させよう!とも思うのですが
例えば旅行に行ってもいつも頭の片隅に職場のことがあり、
旅行の最終日にはまた明日から何もしない日々が続くのかと
絶望的な気持ちになってしまうので、それが辛くて旅行自体行きたくなくなります。
元々趣味らしきものもなく、なにかにのめり込むということがないタイプでしたので
職場のことを忘れられるほどのものが見つかりません。
気持ちの切り替えができなくて辛いです。
この状況でもっと気持ちを前向きにする方法や考え方はありませんでしょうか。
またあなただったらどうしますか?
ヒマなのが良いのか悪いのかは個人の主観によると思いますので、これは質問者様でしかわからないことだとも思います。
ただ私は今、月末月初以外ヒマな仕事をしています。派遣されて1年半になる営業所ですが、勤続10年になるお局は慣れきっていてスキルアップもない仕事なのでヒマを持て余しています。そのヒマな時間を他人のあら捜し(おもに私の)にあてています。
ヒマすぎると良いことは一つもないと思います。
余計なことを考える時間はあるし、他人のアラを見る時間もあるし、緊張感も欠如するし・・・。
派遣の営業も良く言いますが、ヒマな職場ほど「色々ある」そうです。(笑)
忙しいと余計なことを考える時間はないということなんですよね。

私は退職します。お局の嫌がらせにも限界ですし、仕事内容も好きになれません。
何よりも質問者様と同様、何をしても仕事のことが頭から離れなくなったからです。

ネットサーフィンが出来る環境であれば、ネットで職探しをしてみてはいかがでしょう?
今はハローワークでさえ、ネット検索できる時代です。履歴書もパソコンで作成できる時代です。
ネット応募するなり、履歴書を作成するなりすれば、時間を有効に使えると思います。

で、書類選考通過の連絡が来れば・・・ラッキー!!ヒマだから堂々と休めますよね?
で、合格したら・・・さらにラッキー!上司に相談していたのに対応してくれなかったのですから、即退職です。

ということで、私ならこの環境を利用して納得いくまで就活をします。
納得いく就職先を探し出す前に異動になれば、それはそれでラッキーということで・・・。

※年齢的に転職は難しいとのことですが、私も40代半ばです。
でも何とか次が見つかりました。
今よりは収入は低くなりますが、働きやすい職場です。
何かを得るためには何かを捨てなくてはなりません。質問者様は何を得たいですか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN