仕事を辞める事について
正社員で雇用されて一週間になりますが、来月中に仕事を辞める旨を説明いたしました
1掲示されていた業務内容とは異なり別の事をさせられる。
2ボーナスありとかかれていたのに出たことがないと聞いた。
3正社員雇用ですがずっと時間給720円。なかなかあがらず上がっても10円ほど上限は800円と後から聞いた。入社してからバイト禁止といわれた。バイトも可能だと思っていたので給料安くてもと妥協した分もありました。
1、2、3をふまえて説明したのですが理解してもらえません。やはりすぐに辞めるのは間違いでしょうか? 嫌な仕事をずっとやり、給料も安いし副業禁止となるとはっきりつらいです。早々に違う仕事に移りたいです。嘘は行けないのですなあまりにも理解示して頂けないので、給料いいところも見つかりましたしと言うと、どこや、どんな仕事や!としつこく聞かれました
正社員で雇用されて一週間になりますが、来月中に仕事を辞める旨を説明いたしました
1掲示されていた業務内容とは異なり別の事をさせられる。
2ボーナスありとかかれていたのに出たことがないと聞いた。
3正社員雇用ですがずっと時間給720円。なかなかあがらず上がっても10円ほど上限は800円と後から聞いた。入社してからバイト禁止といわれた。バイトも可能だと思っていたので給料安くてもと妥協した分もありました。
1、2、3をふまえて説明したのですが理解してもらえません。やはりすぐに辞めるのは間違いでしょうか? 嫌な仕事をずっとやり、給料も安いし副業禁止となるとはっきりつらいです。早々に違う仕事に移りたいです。嘘は行けないのですなあまりにも理解示して頂けないので、給料いいところも見つかりましたしと言うと、どこや、どんな仕事や!としつこく聞かれました
辞めるのは結構な事ですが、労働審判手続きをしたらどうでしょうか?
信用出来る社会保険労務士に相談すべき。
信用出来る社会保険労務士に相談すべき。
派遣で紹介された企業面接で・・・
派遣先の、面接官の感じが悪かったら、
採用もらっても辞退しますか・・・?
先月、派遣に登録し、1件紹介していただき面接に行きました。
所長さんと面接をしましたが、
・・・どうも様子がちがう・・・。
紹介された職種は、私の前々職と同じ内容でした。(希望職種とは若干違います。)
私のプロフィールを見るなり、
『かなり時間空いてるけど、本当にできんの?』
・・・という具合でした。
過去の仕事と同じ内容なので、覚えれば出来ると思いますが、
最初からケンカ越し口調で、びっくりしてしまいました。
派遣会社のコーディネーターさんは、
『ぜひキャリアを活かせると思い連絡しました!』・・・と、
いう感じだったので、
私も、職務経歴書や面接の練習を何回もして、張り切って望んだのですが、
一気に崩れました。
私の職歴や見た目に問題があるのか、
年齢(30歳)がダメなのか、よく分かりません。
派遣の面接って、こんな感じなのでしょうか・・・?
(企業側が超強気・・・のような)
面接官の雰囲気があまりにも悪く、
採用いただいても、良い事が想像出来なかったので、
採否結果が出る前に辞退してしまいました。
現在は、職業訓練校に通っています。
訓練中も、訓練後も『就職活動』は仕事が決まるまで、必ず行わなくてはならないのですが、
今回の、派遣先企業との面接で、
少し、面接が怖くなっています。
どんな会社の面接でも、
こんな感じなのでしょうか・・・。
(前職の面接は昔すぎて、どんな感じか忘れてしまいました。)
派遣先の、面接官の感じが悪かったら、
採用もらっても辞退しますか・・・?
先月、派遣に登録し、1件紹介していただき面接に行きました。
所長さんと面接をしましたが、
・・・どうも様子がちがう・・・。
紹介された職種は、私の前々職と同じ内容でした。(希望職種とは若干違います。)
私のプロフィールを見るなり、
『かなり時間空いてるけど、本当にできんの?』
・・・という具合でした。
過去の仕事と同じ内容なので、覚えれば出来ると思いますが、
最初からケンカ越し口調で、びっくりしてしまいました。
派遣会社のコーディネーターさんは、
『ぜひキャリアを活かせると思い連絡しました!』・・・と、
いう感じだったので、
私も、職務経歴書や面接の練習を何回もして、張り切って望んだのですが、
一気に崩れました。
私の職歴や見た目に問題があるのか、
年齢(30歳)がダメなのか、よく分かりません。
派遣の面接って、こんな感じなのでしょうか・・・?
(企業側が超強気・・・のような)
面接官の雰囲気があまりにも悪く、
採用いただいても、良い事が想像出来なかったので、
採否結果が出る前に辞退してしまいました。
現在は、職業訓練校に通っています。
訓練中も、訓練後も『就職活動』は仕事が決まるまで、必ず行わなくてはならないのですが、
今回の、派遣先企業との面接で、
少し、面接が怖くなっています。
どんな会社の面接でも、
こんな感じなのでしょうか・・・。
(前職の面接は昔すぎて、どんな感じか忘れてしまいました。)
こんにちは!私は大手メーカーで4月から働く派遣社員です。
久しぶりの面接で、気合い入れて挑んだらそんな感じ悪いものだったのですね...。
私も面接には何社か行きましたが、そんな嫌な思いをした事はありませんでした。
大体は(ご縁がもしあれば)一緒にお仕事をする事になる担当者、
たまにその部のマネージャーが同席して、職務履歴書に沿う形で経験をヒヤリング
しつつ募集業務の説明と質疑応答、終始穏やかに行われます。
緊張するけど色々な企業やお仕事の可能性を探れるし、
ご縁がなくても自分や適職を考えられるいい機会だと思いますよ。
是非これからどんどん書類選考をして、企業との「お見合い」をしてきて下さい。
大切なのは笑顔で明るく自分をアピールする事です!
もし今回みたいに嫌な人が相手で悪い印象受けたら、お断りすればいいんです。
ただ1つ意見を言わせて頂くとすると、
半年以上長期で続けていくつもりならば、派遣はおすすめしません。
私のここ最近の状況。
今年の3月末で派遣先の人件費削減の事情から、業務契約が終了。
4月に運良く派遣先での就業が決まったものの、
不景気のため来月末で契約更新無しなんです(泣)。
結局は派遣元も、派遣先がお客様だから相手企業の都合で雇われたり
切られたりします。
派遣スタッフはそれに振り回される運命である事も、
特にこのご時世は厳しい状況なので、就業が決まったとしてもその事は
覚悟しておいて下さい。
早速この夏も転職活動をする私は、次はもう派遣の仕事は選ばない予定です。
是非気分を明るくしてお互いに面接で頑張りましょう。
怯まずに臨んで、自分の可能性とキャリアに合う派遣先にご縁があります様に!
久しぶりの面接で、気合い入れて挑んだらそんな感じ悪いものだったのですね...。
私も面接には何社か行きましたが、そんな嫌な思いをした事はありませんでした。
大体は(ご縁がもしあれば)一緒にお仕事をする事になる担当者、
たまにその部のマネージャーが同席して、職務履歴書に沿う形で経験をヒヤリング
しつつ募集業務の説明と質疑応答、終始穏やかに行われます。
緊張するけど色々な企業やお仕事の可能性を探れるし、
ご縁がなくても自分や適職を考えられるいい機会だと思いますよ。
是非これからどんどん書類選考をして、企業との「お見合い」をしてきて下さい。
大切なのは笑顔で明るく自分をアピールする事です!
もし今回みたいに嫌な人が相手で悪い印象受けたら、お断りすればいいんです。
ただ1つ意見を言わせて頂くとすると、
半年以上長期で続けていくつもりならば、派遣はおすすめしません。
私のここ最近の状況。
今年の3月末で派遣先の人件費削減の事情から、業務契約が終了。
4月に運良く派遣先での就業が決まったものの、
不景気のため来月末で契約更新無しなんです(泣)。
結局は派遣元も、派遣先がお客様だから相手企業の都合で雇われたり
切られたりします。
派遣スタッフはそれに振り回される運命である事も、
特にこのご時世は厳しい状況なので、就業が決まったとしてもその事は
覚悟しておいて下さい。
早速この夏も転職活動をする私は、次はもう派遣の仕事は選ばない予定です。
是非気分を明るくしてお互いに面接で頑張りましょう。
怯まずに臨んで、自分の可能性とキャリアに合う派遣先にご縁があります様に!
以前に面接に行ってきた会社についての質問です。
ハローワークに出ていた求人の内容との違いが多かったので辞退したら逆切れされました。
兵庫県の神鋼環境メンテナンスでの設備管理の仕事で転勤なし・残業なし・給料は22万円以上と書かれていましたので住んでいる和歌山県から往復6時間近く掛けて面接に行きました(就職が決まれば引っ越そうと住む場所まで探していました。)。
ですが、いざ面接が始まると転勤は5年ほどの単位で覚悟してほしいと言われ、残業もあると当然のように言われました。給料に関しては5万円も少ない17万円しか出せないと言われ、給料は単に計算ミスだと言い出しました。
簡単な足し算を間違える?とも思いましたがハローワークには正しい給料に直してもらっていると言われだとしたら計算ミスに気付いた時点で電話なり面接の説明に送ってきた書類に書くなりすればわざわざ朝の5時に起きて3時間掛けて面接には行かなかったのに!!
それも、面接官は3人いたのに計算ミスについてしっていたのは1人だけで面接を中断して面接官だけで確認の話し合いをしだしました。
面接を終え、和歌山県に帰って来て直ぐにハローワークを通して辞退(17万円では引っ越してまで行って生活するのは無理があったのでという理由でした。)をお願いし、それでもう忘れようと思っていました。
その面接から1週間ぐらい経って忘れかけていた時に携帯に合格の連絡が来たので訳が分からずにハローワークに上記の理由で辞退をした話をした。この時の電話の相手は女性の人で相当混乱している様子でしたが、資格手当や住宅手当などの手当も出るので後程いくら手当が出るかを計算して連絡するのでもう1度考えてほしいと言われた。
精々1万円行くかどうか程度の印象を受けたが、わざわざ計算してもう1度連絡してくるというので聞いてから判断しようと考え連絡を待つことにした。
2度目の電話の相手は男で電話に出てから切るまでずっと喧嘩腰しだった。
辞退の理由を聞かれ答えると、「では辞退ということにしておきます。」と完全に切れた口調で言われ、こんな会社は信用できないので履歴書の返却をお願いしたら、「返却します。」といって直ぐに電話を切られてしまい手当の計算も多分していないと思う。
何に怒っているのかわかりませんが、どう対処するのが正しかったのでしょうか?
結局面接から最後まで謝罪の言葉は一言ももらえませんでした
ハローワークに出ていた求人の内容との違いが多かったので辞退したら逆切れされました。
兵庫県の神鋼環境メンテナンスでの設備管理の仕事で転勤なし・残業なし・給料は22万円以上と書かれていましたので住んでいる和歌山県から往復6時間近く掛けて面接に行きました(就職が決まれば引っ越そうと住む場所まで探していました。)。
ですが、いざ面接が始まると転勤は5年ほどの単位で覚悟してほしいと言われ、残業もあると当然のように言われました。給料に関しては5万円も少ない17万円しか出せないと言われ、給料は単に計算ミスだと言い出しました。
簡単な足し算を間違える?とも思いましたがハローワークには正しい給料に直してもらっていると言われだとしたら計算ミスに気付いた時点で電話なり面接の説明に送ってきた書類に書くなりすればわざわざ朝の5時に起きて3時間掛けて面接には行かなかったのに!!
それも、面接官は3人いたのに計算ミスについてしっていたのは1人だけで面接を中断して面接官だけで確認の話し合いをしだしました。
面接を終え、和歌山県に帰って来て直ぐにハローワークを通して辞退(17万円では引っ越してまで行って生活するのは無理があったのでという理由でした。)をお願いし、それでもう忘れようと思っていました。
その面接から1週間ぐらい経って忘れかけていた時に携帯に合格の連絡が来たので訳が分からずにハローワークに上記の理由で辞退をした話をした。この時の電話の相手は女性の人で相当混乱している様子でしたが、資格手当や住宅手当などの手当も出るので後程いくら手当が出るかを計算して連絡するのでもう1度考えてほしいと言われた。
精々1万円行くかどうか程度の印象を受けたが、わざわざ計算してもう1度連絡してくるというので聞いてから判断しようと考え連絡を待つことにした。
2度目の電話の相手は男で電話に出てから切るまでずっと喧嘩腰しだった。
辞退の理由を聞かれ答えると、「では辞退ということにしておきます。」と完全に切れた口調で言われ、こんな会社は信用できないので履歴書の返却をお願いしたら、「返却します。」といって直ぐに電話を切られてしまい手当の計算も多分していないと思う。
何に怒っているのかわかりませんが、どう対処するのが正しかったのでしょうか?
結局面接から最後まで謝罪の言葉は一言ももらえませんでした
あなたの言っている事や行動は間違っていません。
たぶん、面接官同士でも意志疎通ができていなかったようですから
社内の採用担当と聞いていた話が違っていたりして、あなたになかばヤツ当たりしているのでしょう。
いずれにしてもろくな会社ではありませんね。
わざわざ時間とお金をかけて面接に行ったのは腑に落ちないでしょうが、
こういうケースもあるという勉強になったと思えば…
そんな会社はさっさと忘れて良い就職ができる事を祈ります。
たぶん、面接官同士でも意志疎通ができていなかったようですから
社内の採用担当と聞いていた話が違っていたりして、あなたになかばヤツ当たりしているのでしょう。
いずれにしてもろくな会社ではありませんね。
わざわざ時間とお金をかけて面接に行ったのは腑に落ちないでしょうが、
こういうケースもあるという勉強になったと思えば…
そんな会社はさっさと忘れて良い就職ができる事を祈ります。
関連する情報